休日・余暇
塗装の劣化で表面に埃が付いて汚れてしまった機器、見た目もそうですが触った感じがベタベタで残念な感じになってしまいます。休暇中に試しにちょっと掃除をやってみたのでご報告です。
気がつけばもう今年も終わり。2020年を振り返っておき後から見返す趣旨の未来に向けた自分用記録。世相からして普段の生活がひっくり返った一年でした。
今日は海の日、今日から四連休も世の中的には盛り上がっていないような…。せっかくの休日なのでゆっくり休もうと思っていたらこの日は休日業務が入っています。ある日の休日はDSLiteを分解して直してみました。
フリーソフトを使ってみた記録、ゴールデンウィーク中に多少別のことをやる時間が取れたので、今までやったことのないことをやってみたというご報告。簡単に動画の一部分を切り取る方法。(ただしMP4ファイル)
5月4日、22:07頃地震が発生(22:34頃もう一度地震)したあたりから、自宅のWiFiが繋がらなくなってしまいました。最初はWiFiの通信障害かと思っていたのですが、どうも違っていたらしい。ご報告です。
nanacoのチャージでポイントが付与される、この一点でヤフーカード(YJカードとも言う)を使っているのですが、このサービスが廃止されてしまう、という悲しいニュース。ちょっとした雑談です。
毎年恒例としているその年の振り返り。今年2019年を振り返る記録。 愛用のデバイスに出会いと別れがあった2019年でした。
今日は国民の祝日ということでプライベートな自分用記録となる日記。ちょっと前のある休日。冷蔵庫が壊れてしまいました…。正確には冷凍庫が冷えなくなってしまいました…。
お盆休みに入ります。一週間ほど更新をお休みして、ゆっくりしようかなぁ、と。 でも気になることが一つだけあるんですね…
今日は久々の三連休、休日だからちょっといつもと毛色が違う話。ちょっとした世間話です。内容はほとんど無いような気も…。
今年のゴールデンウィークは10連休です。本ブログもちょっとお休みしようかと思っていますが、例年にない長期にわたる連休というのは、セキュリティに注意が必要です。
今日はシステムと関係ないけども、怪しい勧誘電話が掛かってきたのでご報告。その電話は、夜の夕飯の支度中に掛かってきました。
今年ももう終わり。思えば今年は後半に向かうにつれて疲弊していくという、あまりいい年とは言えませんでしたが、大過なく大晦日を迎えることが出来たことを喜ぶこととします。
今年ももう終わり、2017年という年はいろいろと変化があって、新しいことを始めた年になりました。結局、年初にこれと思っていたことは時間がなくてほぼできず。
機器を購入するうえで気になるのは本体価格、つまりイニシャルコスト。しかしランニングコストも侮れません。11月3日は祝日:文化の日ということで、いつもと毛色が違って古い家電について考えたことのご報告です。
昨日の夜から高熱で動けなくなってしまいました。 あれも、これも、やらなきゃいけないことはいっぱいなんですけども…こういう時は頭が働きませんね。 皆さんもお気を付けください。
今日は日曜日です。 お休みなので、ちょっと世間話として本ブログの本筋から外れた音楽の話題などを。
世の中は三連休の初日ですね。 ちょっとした小話のご報告です。テレビを見ていたら、カレ・ド・ショコラ<カカオ70>のCMで違和感を感じたことがありました。出演しているメインの俳優さんがしゃべる言葉に字幕がついているのです。
注文した品がちゃんと届くのか、不安に駆られながら注文した牛丼を待ちます。お腹がすいていたんですが、辛抱強く待ってる間にどうしても、あの店員さんが気になって観察してしまいました。
今日は昔体験した牛丼屋での出来事をご報告します。ほぼ日記です。
休日ですからね。たまには技術的なことでなくてもいいかなと思いまして、今日はジーパンを修繕したのでご報告します。ジーパンを修繕できると以下のようなメリットがあります。
補修と言えばプラリペアです。 まだ使いだして二回しかやっていませんが、早速やってみましたので、ご報告します。
眼鏡が壊れました。眼鏡がないと何も見えない…。今日はこんな眼鏡が壊れたときの応急処置についてご報告します。
今日はちょっと趣向を変えて、時計の電池くらい交換してみようと思ったのでご報告します。PCを分解して掃除したりハードウェアいじっていたりすると、はた目には「時計の電池くらい簡単に交換できるだろう。」と思われるようです。
ビジネスマンですと、毎年迎える四月もただ忙しいだけ、になりがちです。長くなると、毎年4月は学生さんが就職し入社したり進学して新しい学校に通学するようになる、ということすら忘れそうになりますね。今日は、ビジネスマンにとってのちょっとした春の変…
ピンポーン家の呼び鈴が鳴りました。配送予定の荷物でも届いたのかな…ワクワク。扉を開けると、どんよりした雰囲気を漂わせた中年の女性が立っていました。髪型は束ねていますがマスクで顔の半分以上を隠し、人相は分からないようになっています。一言で言え…
今日は半分趣味の記事です。まあ休日だしいいかな、と思って書き出しました。ビジネスマンはストレスとの戦いです。メンタルをヤラれることだってあります。このストレスフルな挫けそうな精神を奮い立たせるために通勤電車や夜寝るときに音楽を聞いて入り込…