treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

サーバ

Raspberry Piの「Buffer I/O error」に対処する

Raspberry Piに外付けHDDをUSB接続しているのですが、その内の一台で「Buffer I/O error」が発生したため、対処が必要となりました。その対処した内容のご報告です。

Windows Server 2022で共有名にOptionalNamesキーが使えるか確認する

以前Windows Server 2019で実施した内容をWindows Server 2022でもう一回やってみた検証内容のご報告です。LanManagerはレガシな技術なので需要も少なそうな内容です。

Raspberry PiのmicroSDカード交換を実施する

Raspberry Piのメンテナンスとして、数年使い込んだmicroSDカードを新しいものと交換したので、そのときの作業をご報告です。ddイメージバックアップから、新しいSDへリストアして移行します。

HDDケースLGB-4BNHEU3の動作が勝手に停止する

前回記憶域プールを作成して複数のHDDを束ねて大容量のパーティションを作成しましたが、機器固有の動作で使えない時間が発生してしまいました。今回はこの動作を改善しようと試みましたのでご報告です。

記憶域スペースを勉強する

前回<記憶域スペースを使ってみる - treedown’s Report>記憶域スペースを使い始めてみたものの、必要最小限な情報だけ調べたので、もうちょっと勉強してみることにしました。

記憶域スペースを使ってみる

バックアップを取得するために大容量のボリュームが欲しい、バックアップジョブを時間内に完了させるために単体のHDDよりも速度が欲しい、これを満たすために記憶域スペースを作成してみましたのでご報告です。

RAID10対応の外付けHDDをセットアップする

前回、「RAID10の外付けHDDが故障したので交換して対処」で用意した交換用のRAID10対応外付けHDDのセットアップをご報告です。

systemd-timesyncdで時刻合わせを設定する

Debianでntpdやntpdateを使った時刻合わせはやったことがあるのですが、systemd-timesyncdを使った時刻合わせを今回やってみたのでご報告です。標準機能でのシステム時計の時刻合わせとしてはこちらのほうが簡単。

RAID1の外付けHDDが故障して諦める

RAID1を構成可能なUSBハードディスクケースをRAID1で使っていたのですが、復旧不可能な障害に遭遇してしまい、最終的に諦めた、という内容のご報告です。

SSDが不調になって調べたことと対処作業

利用しているSSDが不調になってしまったので、そのときに調べたことなどを記録しておきます。今回はほぼ自分用の備忘録です。RAID1のミラーリングでも二台同時故障があるという記録です。

Hyper-VのMACアドレスの範囲が重複したので対処

普段はあまり気にしない箇所が障害の原因になっていたという話をご報告です。対象はHyper-VのホストOSにありました。

Hyper-VにSLAT必須を実感する

今までHyper-V Server 2012という無償で利用可能なHyper-V専用OSを利用していたThinkPad T61で新たにHyper-V Server 2019をインストールしたところ、Hyper-Vは動作しない、というご報告です。古いPCは、こうして徐々に役目を終えていく、という話。

HP ProLiant MicroServer Gen10のOSインストール

前回RAID構成で手間取ったHP ProLiant MicroServerですが、OSインストールの段階に辿り着きました。しかし、OSインストールもちょっと躓いてしまいました。

HP ProLiant MicroServer Gen10のRAID設定

サーバHP ProLiant MicroServer Gen10を設定することがありましたが、RAID設定でちょっと躓いてしまったので、やったことを記録しておく目的です。

rsyncでエラー「failed: Structure needs cleaning (117)」が出ていることに気づく

自動化してcron実行しているrsyncプロセスである日エラーが出ていたことに気づき対処を実施したのでご報告です。現在はエラーを解消し、経過観察をしています。

「Fail event on /dev/md0:ServerNAME」を受け取る

RAID1構成のHDD2台のうち1台が故障したようなので実施した対処をご報告です。以前に構成したRaspberry PiのUSBハードディスクで発生しました。

SQL Server Express バージョンアップを実施

SQL Server Express 2012を使っているSQLサーバの延長サポート期限が2022年7月に迫ったこともあって、バージョンアップを実施しましたのでご報告です。

2022年5月定例外の更新プログラムがリリース

Windows Server向けの定例外となる更新プログラムがリリースしたので、調べたことをご報告です。Windows Server向けなのでWindows10/11には全く絡まない話。

HTMLのスライドショー(スライダー)が動作しない

Webページに○秒ごと画像ファイルを切り替えて表示するHTMLファイルが動作しない、という質問を受けたので、調べたことなどをご報告です。

SSLサーバ証明書更新時のリダイレクトを考える

以前に.htaccessを設置して、サイトへのhttp接続をhttps接続にリダイレクトしていましたが、SSLサーバ証明書の更新時に引っ掛かったことがあったのでご報告です。実施したのはだいぶ前の話ですが自分の備忘録という意味で残しておきます。

Raspberry PiからHDDが見えなくなったので対処

Raspberry PiにUSB接続していたHDDが見えなくなる現象が発生したので対処した内容をご報告です。ディスクのエラー?

一台のファイルサーバで複数ホスト名で(一台を)参照できるようにする

ワークグループ上のWindows Serverで共有フォルダを提供するファイルサーバがある環境で、旧ファイルサーバを廃止するための準備として、新ファイルサーバに「旧ファイルサーバと同じUNCパスをホストするように設定したい」と思い、検証してみましたのでご報…

HP ProLiantでHPのサーバサービスの状態が停止になってしまう。

HP ProLiantはサーバ用の筐体なので、Windows上でもサーバ用のプログラムが動作しています。そのうちの一つAgentless Management Service(ams)についてのご報告です。

ファイルサーバに接続中のPCやユーザを確認する

障害などでサーバをメンテナンスするときに、「今、誰が使っている?」を見たい、そんなときどうするかをWindows ServerとLinuxのsambaサーバで確認する方法のご報告です。

DKIMってなんだろう(をざっくりと)

DKIM対応についていくつか使っているサービスから注意喚起が来たので、DKIMって何?ということをご報告です。ドメイン認証技術?あまりちゃんと理解できていない(ので薄い)けど、調べたことをメモ。

Windowsのシャットダウンが進まなくなって困った時の対処

Windows Serverで更新プログラムの問題が出たのもつかの間。更新プログラムの適用で再起動時にシャットダウンが進まなくなった時にやったことをご報告します。

sendgridの設定変更(11月18日までが期限)

sendgridで仕様変更が発生。従来から使えた認証方式ではメールリレーが使えなくなるということで設定変更を実施したのでご報告です。

Windows10の1903以降にしたらネットワークプリンタが利用できなくなった

Active DirectoryではWindows Serverでプリンタ共有してドメイン内のPCにグループポリシーで自動配布、というケースも多いかと。 そんな環境でWindows10 1903適用時に発生した出来事です。

WSUSクリーンアップウイザードがw3wp.exeエラーで途中で停止する

前回「WSUSの接続エラーを解消するメンテナンス実施」で実施したテスト環境でのWSUSサーバメンテナンスが成功した手順で、いざ本番環境のWSUSにてメンテナンスを実行すると、エラー…。エラーについて調べたことをご報告。

WSUSの接続エラーを解消するメンテナンス実施

WSUSを利用しているとどうしても発生してしまう接続エラー。接続エラー解消のためには、コツコツ定期的なメンテナンスが必要となります。この辺りの話をご報告。