treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続・RaspberryPi3のtapデバイス on Softether

以前にRaspberryPiでSoftetherで必須なtapデバイスという記事で話題にしましたtapデバイスとeth0、束ねるbr0の部分を追加で検証しましたのでご報告します。

あるある=テスト環境で動作したのに本番環境では…

今日はあるある話です。テスト環境でうまいこと動作して「よしよし、これで本番もバッチリダヨ。」と思っていたのに、いざ本番環境に持っていくと「なんかテスト環境と動作が違うんですけど~?」てなもんでうまいこと動作しない、なんてことがあります。

今更ですがWindows8(8.1)AnytimeUpgrade

今日は、もう今更感が満載ではあるのですが、Windows8のAnytimeUpgradeをやってみたので、その模様をご報告します。 Windows8(8.1)用のProPackはもう売ってませんが、Windows10用のProPackはそのうち手に入れるかもしれませんし。

プリンタの自動配布について思ったこと

今日は社内のプリンタの自動配布について、思ったことをご報告します。何を思ったかというと、「他の企業ではどうやっているんだろう?」という素朴な疑問です。

昔、先輩社員から言われた心に残る言葉

今日はちょっとした昔話です。やけに覚えている話だったので文字に起こしてみました。昔、駆け出しの若手社員だったころに、同じチームの先輩社員から言われた話です。

NASについて考えたこと

今日はちょっと手抜きです。 自宅に必要なRAIDと自宅では不要なRAID - treedown’s Report ここからのほぼ転載です。NASについて考えたことをご報告します。

ハードディスクの調子が悪くなったので対処

ハードディスクに問題が発生したようで対処を依頼されました。てっきりハードディスクの故障でパソコンが起動しなくなった…と、思ってたのですが、実は早とちり。ちょっと違ったようです。今日はその模様をご報告します。

またしてもlsass.exeがリソースを食い尽くす

以前メモリ使用率100%、ディスクアクセス100%となるという記事をご報告しましたが、同じPCで症状が再発してしまいました。前回が2016年1月、今回は2016年9月、ということで半年以上間はあいていますが定期的に再発する症状ということが分かりました。

NAS利用に役立つ(かもしれない)TIPS

今日はWindowsのパソコンからNASを利用している場合に役立つかもしれない、ちょっとしたTIPSをご報告します。簡単に言えば、NASとWindowsでユーザ名とパスワードが異なる場合に使えるTIPSです。

モニタが調子悪いと相談で問題を切り分ける

今日はモニタの調子が悪いと相談を受けましたので、その時に考えた頭の中の内容をご報告します。要するにモニタの映りが悪くなったときにどう考えるか、というトラブルシューティングな話です。

Creative CloudでTypekitのフォント同期

PC

元々昨日の記事「Creative Cloudデスクトップを更新(エラーコード72) - treedown’s Report」でやりたかったのはCCデスクトップ更新ではなく、これをやろうとしていました。 今日はTypekitについてご報告します。簡単です。

Creative Cloudデスクトップを更新(エラーコード72)

「Creative Cloudデスクトップを更新できませんでした。(エラーコード:72)サポートに連絡してください。」と表示されてアップデートできなくなってしまいました。※画面取り忘れた…。 今日はこの対処をご報告です。

2016年9月版「更新プログラムを確認しています」から進まない

遅ればせながら、9月のWindows Updateの状況をご報告します。 こまめにWindows Updateが動作していれば更新を確認していますがうまく進まない、ということもなくすんなり完了するようですが、Windows Updateが滞っているようなPCでは発生してしまうこともあ…

(2/2)メールがエラーになります。そのエラーは?

昨日はrelays.ordb.org閉鎖に伴うエラーについてご報告しました。実は他にもエラーがあったので、そのエラーについても原因を調べなくてはいけなかったのです。あとだしじゃんけん。

(1/2)メールがエラーになります。そのメッセージは?

今日はエラーメールについて解説を求められましたので、その内容についてご報告します。最近、オープンリレーデータベースが一つ閉鎖した影響を受けているエラーがありました。

配信専用アドレスに送信できる人を制限したい

メーリングリスト、といっても/etc/aliasesとか.forwardのような転送を使っているケースは多いんじゃないかと思います。もしくは、契約したプロバイダのWeb・メールサーバ機能にメーリングリストが付属している、とか。今日はこのメーリングリスト機能につい…

Windows8.1自動メンテナンスでCPU使用率100%

今日はWindows8.1の自動メンテナンスの話題です。自動メンテナンスって動作するとPCが重くなってしまってWebブラウザの動作もっさり(場合によっては応答なし)、エクスプローラ開くにも、どっこいしょ、てな具合に遅くなってしまいます。この自動メンテナン…

Flashアップデートでハマった話

今日はAdobe Flashのアップデートでちょっとハマってしまいましたので、その内容をご報告します。Adobe Flash ActiveXの話です。

(2/2)休日出勤の帰り道で牛丼食べた時の話

注文した品がちゃんと届くのか、不安に駆られながら注文した牛丼を待ちます。お腹がすいていたんですが、辛抱強く待ってる間にどうしても、あの店員さんが気になって観察してしまいました。

(1/2)休日出勤の帰り道で牛丼食べた時の話

今日は昔体験した牛丼屋での出来事をご報告します。ほぼ日記です。

RaspberryPiでSoftetherで必須なtapデバイス

こないだからRaspberryPiの記事ばっかりで他の話題を期待されている方には申し訳ないことになっております。今日はRaspberryPi3でSoftetherを動作させる場合に重要となるtapデバイスについてのご報告です。

(2/2)RaspberryPiの外付けHDDがOS起動時マウントされない

昨日の「(1/2)RaspberryPiの外付けHDDがOS起動時マウントされない」でfstabに必要なオプションは追記したのですが、これがうまく動作していないようで、再起動後はやっぱり自動的にマウントされない模様。今日はその時の調査と対処についてご報告します。

(1/2)RaspberryPiの外付けHDDがOS起動時マウントされない

昨日の続きです。昨日は外付けHDDのドライブ二台をRAID1構成にしました。このUSB外付けHDDをOS起動時に自動的にマウントさせようとするとハマりました。今日はそのご報告です。

RaspberryPiの外付けHDDでソフトウェアRAID1

外付けHDDでソフトウェアRAID1を構成しましたので、未来の自分に向けた作業備忘録も兼ねてご報告します。

RaspberryPi3は64ビットCPUで32ビットOSを動かす

RaspberryPi 3はCPUが64ビットCPU(コア)になりました。ですが、いまのところソフトウェア側は32ビットです。使えるのは32ビットアプリケーションです、という内容をご報告します。

オンラインストレージって支払い条件が気になる

前の記事でオンラインストレージってサービス終了や改悪が怖いよね、って記事を書きましたが、無料のオンラインストレージだと提供者の思うがままですが、有料のオンラインストレージなら…、と、無料より多少期待ができるところはあります。ですが、有料のオ…

(2/2)NASの必要性、なんで家庭ではNASなの?

昨日の記事からの続きです。昨日の記事:(1/2)NASの必要性、なんで家庭ではNASなの? - treedown’s Report 今日は昨日の続きとしてオンラインストレージとNASNEについての感じていることなどをご報告します。

(1/2)NASの必要性、なんで家庭ではNASなの?

ファイルサーバの話題の延長にNASについてご報告します。昨日の記事:ファイルサーバの容量不足でズッコけた話 - treedown’s Report NAS、流行って…いやもうある程度いきわたって暮らしの一部と化していますよね?と勝手に思っているのですが、この記事をお…

ファイルサーバの容量不足でズッコけた話

ファイルサーバ整理にもいろいろあるものです。やっぱりどんなデータがあるかという点が気になりますよね。今日はファイルサーバ整理の際に思わず思わず二度見してしまったデータについてご報告します。

テープドライブと磁気テープを買うときにオススメしたい1点

テープデバイスってご存知でしょうか?昔で言えばカセットテープやビデオテープ、最近でいればLTOなどが有名なところです。今日はこのテープデバイスについてご報告します。テープドライブと磁気テープを買うときにオススメしたいたった1点です。ボルシルラ…