2025年最初のWindows Updateの時期になりました。
ひとまず適用には問題がなかったようですが、Windows10で注意したいKBが一つありました。
ThinkPad X260のCMOS電池交換
前回<ThinkPad X260のキーボード交換を実施 - treedown’s Report>でキーボード交換したX260が、追加でCMOS電池の交換が必要になったので、再び作業を実施することになりました。その様子をご報告です。
続きを読むThinkPad X260のキーボード交換を実施
年末年始でThinkPad X260のキーボード交換を実施しました。
その作業の様子をご報告です。
2024年の振り返り
ちょっと早いのですが、今年は本記事で年末年始の更新をお休みします。
2024年は来年(2025年)に向けた布石となる年と言えそうな感じの年でした。
PowerShellのTest-NetConnectionコマンドを試す
以前、PowerShellのコマンドレットで「Get-NetNeighbor」を使うことがありました<PowerShellのGet-NetNeighborコマンドを試す - treedown’s Report>が、今回は「Test-NetConnection」を使いましたのでご報告です。
使い方は簡単なのですが、けっこう昔に"これ欲しかった"機能でした。
2024年12月のWindows Update(Windows Server)
クライアントOSの更新プログラムが最小限だったこともあり、Windows Serverも控えめだといいなぁと思いながら確認してみたWindows Updateです。
続きを読むLinux MintでEdgeなしでOffice Web版を使う
Linux MintでWeb版のOfficeを使う時に、Microsoft Edgeで使っていたような「ブラウザ経由のWebアプリをローカルアプリのように使える」機能がOS標準で備わっていたため、今回それをやってみました。
手順とかやってみた感じをご報告です。