トラブルシューティング
2024年8月のOfficeアップデートで不具合が出ているようなので記録しておく、と言う内容です。常用しているOutlook(classic)に影響があるので、発生する可能性があるかも。
サインインはWindows10以前と以後で進化している分野です。指紋認証がOS標準となりましたし、PINや顔認証、ピクチャパスワードとなかなかに選択肢があります。今回はこの中のPINで問題が発生しました。
誰が見るのかと言われると、かなり誰も見なさそうな話題という自覚はあるのですが、ThinkPad X31のCPUグリス塗り直しをやってみたのでご報告です。CPUファン交換ではありません。
HDDの故障と思ったら違っていたという話をご報告です。一番故障する確率が高い部品がHDDという先入観で作業を始めたことでやや遠回りする結果になりました。
タブレットモードになってしまったPCユーザから元に戻してと言われたときに実施した内容をご報告です。対象の環境はWindows10 Pro 22H2です。
Raspberry Piに外付けHDDをUSB接続しているのですが、その内の一台で「Buffer I/O error」が発生したため、対処が必要となりました。その対処した内容のご報告です。
ちょっと前の話ではあるのですが、<mdadmでエラーメッセージを受信する - treedown’s Report>で実施した対処に追加の対処が必要になった(と思う)のでご報告です。</mdadmでエラーメッセージを受信する>
フィールドコードがそのまま表示されていたため見間違えた経験から、フィールドコードって何かをご報告です。いままで"フィールドコード"という機能名を意識せずに使っていた機能でした。
Windows10のProとEnterpriseというエディションの違いで、ディスプレイ設定の設定内容に相違があるということを知ったのでご報告です。ディスプレイのプロパティで、「デスクトップを削除する」をオフにすると画面が映らなくなるという話です。
管理ツールにある「コンピュータの管理」は右クリックで「別のコンピュータへ接続」を実行することができます。一部のWindows10 PCでこれが接続できなかったので対処した内容をご報告です。
以前に何度か使ったことのある信頼性モニターというWindows標準ツールについてご報告です。
ThinkPad X13 Gen4のセットアップ時にIntel Active Management Technology(以下IntelAMT)の設定で躓いたので未来の自分用の記録です。
Windows11のリモートデスクトップを使っていて、Windows10までは出来ていたパスワード保存が出来なくなっていたので対処を実施することにしました。実施した対処方法をご報告です。
BSoDが発生したので調査を依頼されて確認した内容のご報告です。エラーは「SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED」となんだか見たことないエラー内容でした。
ディスクの容量が足りなくなった、という問合せを受けて対処を依頼されたので、そのときの対処方法をご報告です。原因はWindows10標準機能「ファイルの履歴」でした。
Windows11の動作が遅い、全体的に遅くて困った、という症状に悩まされてストレスを溜めていたのですが、一時的かもしれないけど、動作が改善した対処法をご報告です。
Raspberry PiのCron Daemonからエラーメールを受け取り、内容と原因を調べたのでご報告です。今回、調べただけでひとまず対処はしていないのですが、対処法だけ調べた記事となります。
Google Chromeをインストールした直後に発生したエラーを対処したのでご報告です。ほぼ自分用の記録です。
cron-aptでエラーが発生したので対処を実施しましたのでご報告です。対象のサーバはDebian busterでした。
カーナビを交換することになって、使用していたSDカードもmicroSDを使うことになりました。しかし認識しないという状況に遭遇して、試行したことをご報告です。ほぼ自分用。
前回記憶域プールを作成して複数のHDDを束ねて大容量のパーティションを作成しましたが、機器固有の動作で使えない時間が発生してしまいました。今回はこの動作を改善しようと試みましたのでご報告です。
既に過去の仕様となっているAdobe AIRですが、AIRアプリを内製している企業にとってはまだ必要な存在。そんなAIRの内製アプリをバージョンアップする時に上手くいかなかったことがあるので自分用の備忘録を兼ねたご報告です。
Outlookの署名欄に設定していたシグネチャの値が消えてしまった、という話を受けて、調べたことと一次対処策をご報告です。たぶんOfficeのUpdateがトリガになっていそうですが詳細はまだ不明です。
RaspberryPiの動作が不調になり、原因を探ったところ残容量がなくなっていたので対処しました。今回はとりあえずの一次対処です。
前回、「RAID10の外付けHDDが故障したので交換して対処」で用意した交換用のRAID10対応外付けHDDのセットアップをご報告です。
前回<RAID1の外付けHDDが故障して諦める - treedown’s Report>とは別で、sambaファイルサーバ用に使用していたRAID10のHDDに問題が発生したので対処をご報告です。そのディスクは、以前にもエラーが発生していたディスクでした。今回は諦めない。</raid1の外付けhddが故障して諦める>
RAID1を構成可能なUSBハードディスクケースをRAID1で使っていたのですが、復旧不可能な障害に遭遇してしまい、最終的に諦めた、という内容のご報告です。
Windows11の話、Windows11の動作のなかでエクスプローラだけが遅い現象に遭遇して、やってみたことをご報告です。 あまりすっきりしませんが、現象自体は回避出来ました。
Windows Update後にOS起動でエラーコード:0x0000005CにてOSの起動が停止するケースに遭遇しました。あまり対象となる環境は多くなさそうですが、自分のために記録しておきます。
Windows Updateが正常動作しなくなったPCを調査することになったので、実施したことをご報告です。前回同様にエラーを解消させることはできませんでした。