treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Vivaldiのバージョンアップ=Vivaldi Sync

以前から気になっていたVivaldiのバージョンアップによる機能強化があったので、自分用のメモ。 以前から期待していた目玉機能、Vivaldi Syncがリリースされました。

Windows10 Enterpriseのサポートサイクルが延びる?

最近目にした中で久々にWindows10に好印象なニュース。Windows10 Enterprise(正確にはEducationとの二つ)は、今までのリリース後のセキュリティアップデートサポート期間からさらに延長される、という話をご報告。

Windows Update用語LCUとSSU

2018年8月の更新で以前からちょくちょく目にしていたLCU(Latest Cumulative Update)とSSU(Servicing Stack Update)って何だろう、というのを調べて見ましたのでご報告します。 まだそれほど理解が進んでいませんが、ざっくりとした捉え方ということで。

Windows Update後、スケジュールしたタスクが動かなくなってた

相関関係は不明ですが、9月12日にWindows Updateを適用してから、以後タスクスケジューラで自動化していたタスクが動作しなくなっていた、という症状のご報告。

(2/2)解決編:記号が含まれるSSIDのパスフレーズでハマる

前回に引き続き、SSIDを設定するバッチファイルについてのご報告です。前回、症状からいくつか切り分けて「keyMaterial」の要因だというところまでは分かりました。

(1/2)記号が含まれるSSIDのパスフレーズでハマる

コマンドプロンプトでSSID設定。知っていると何かと便利です。そのコマンドは、「netsh wlan」でサブコマンドを指定して利用しますが、いままではうまく動作していた記述が、なぜかうまくいかなくなった動作があったのでご報告。

2018年9月のアップデートに遅れてSpectre Variant対策KBがやってきた

前回<2018年9月Windows Update⇒問題なさげ? - treedown’s Report>のWindows Updateの追記みたいな記事。 LTSB環境にKB4091664というのが追加でやってきた模様なのでご報告。LTSBの話なのでWindows Server 2016に主に関係しそうな話です。

2018年9月Windows Update⇒問題なさげ?

去る9月12日に配信された2018年9月分のWindows Update。 さしあたり、何台かテスト的に適用を実行してみましたのでご報告を。今月はあまり問題ないかなぁ。

起動するとネットワークが不通、結局OS再インストール

今日はネットワーク関連のデバイスに障害が発生し、OS再インストールだな、という結論に至るまでに、Windows7の中を確認した内容をご報告します。 Windows Updateなのかなぁという気もしますが、詳細は掴めず。

(3/3)コンパネ設定をコマンドから開く(管理ツール編)

前回の「(2/3)コントロールパネルや設定をコマンドから開く - treedown’s Report」の続き。今日はコントロールパネル配下の「管理ツール」にある機能を開くためのコマンドから、個人的によく使うものを列挙しています。

(2/3)コントロールパネルや設定をコマンドから開く

Windows10というOSにおいて、コントロールパネルの立ち位置が微妙な状況があります。これをどうするか、考えたときの結論「コマンドで設定画面を起動すればいい」をご報告します。自分用の備忘録かも。

(1/3)コンパネや設定の画面の開き方で思ったこと

Windows10になってから、Windowsの各種設定画面がやや迷走気味のように個人的には感じています。ふと発見した変化を元に、思ったことをご報告。

同じThinkPadでも動作が違うこともある

以前の記事「ThinkPad T61のプチフリーズな症状を検証」で思ったことをご報告。なんとなく頭の中にあったことをそのまま書き出したので、そんなに誰かの役に立つものか?と思いましたが、そのままブログにアップ。