treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Excelのオプション設定-自動データ変換、設定できるようになる

Excel使っていて何回か失敗したことのある「自動データ変換」の機能。Office365の新しいオプション設定でこれが抑制できそうだったのでご報告します。個人的にはすごくいいオプションです。

VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(タスクスケジューラ編)

前回「VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(最小化実行編)」で用意したバッチファイルを使って今回はタスクスケジューラの動きを使ってVBSに頼らない画面非表示でのバッチファイル連続実行を試しました。いままで意識せずに使っていたオプシ…

VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(最小化実行編)

VBScript終了に備えて画面非表示バッチファイルを検証してみたのでご報告です。今回はバッチファイルの制御だけでVBSに頼らずにできるだけ画面表示を抑えた形でのバッチファイル連続実行を試してみます。

DynabookのUSB起動をUEFI(BIOS)で設定する

使い終わったWindowsPCは内臓HDD/SSDを抹消して廃棄、というのは基本ながら、Secureブート世代のPCは標準ではCD/DVD起動をしないということも多いので、その設定方法をご報告です。

非サポートPCのWindows11で21H2⇒22H2アップデート

2023年10月でWindows11の21H2がサポート終了しました。今回Windows11のハードウェア要件を満たしていないPCで21H2から22H2へのアップデート適用を実施したのでご報告です。

2023年10月のWindows Update

既に10月となって年末の足音が近づいてきているの実感する今日この頃。10月のWindows Updateが公開されました。

moveコマンドが上手くいかなかったのでrobocopyを使う

ログやバックアップなどでフォルダを定期的に移動したい用事があったので、コマンドとタスクスケジューラでやってたときに気づいたことをご報告です。robocopyを使おう、という結論に至りました。

信頼性モニターで隠れたエラーを調べてみる

以前に何度か使ったことのある信頼性モニターというWindows標準ツールについてご報告です。

セキュリティ対策ソフトについて最近思ったこと

セキュリティ対策ソフト(Security Suite)製品が時代の流れに沿って変化をしてきているような気がする、という話です。