HP ProLiantはサーバ用の筐体なので、Windows上でもサーバ用のプログラムが動作しています。
そのうちの一つAgentless Management Service(ams)についてのご報告です。
サービスの起動が…
ちょっと前の話なのですが、
サービス
Agentless Management Service(ams)
が「自動」でサービス起動のはずだが、サービスの状態「停止」となっている。
という症状にでくわしました。
これは放置しても大丈夫なサービス停止なんだろうか、と思いちょっと調べてみたのが発端です。
そもそも「Agentless Management Service(ams)」ってなんだろう?
Agentless Management Service(ams)とは何か
まずは、「Agentless Management Service(ams)」が何か分からないとどんな影響がでるのかも把握出来ないと思い、調べてみました。
■障害予兆時にサーバーが自動通報するHPEのサポートサービス
https://www.pc-webzine.com/entry/2017/05/hpe.html
ここに、(以下抜粋)
--------------------------------------------------------------
・エージェントレス管理機能
監視エージェントをインストールすることなく、iLO単体で基本的なサーバー監視機能を提供する。SNMPトラップによる障害通知も行える。AMS(Agentless Management Service)と呼ばれる軽量なサービスをOS上にインストールすることで、より詳細な監視情報をiLOへ提供できる。
--------------------------------------------------------------
と記載がある。なるほど。
ここも調べてみます。
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=c03767759&docLocale=ja_JP
既にインストールされているので、インストール方法の手順が必要なわけではないのですが、「Agentless Management Service(ams)」が何を提供してくれるかざっくりと記載があります。
iLOが検出したイベントやエラーなどの警告メッセージをWindowsイベントビューアで確認できたり、AMSが検出したイベントをiLO側に通知したり、とハード側とソフト側のやり取り(仲立ち)を助けてくれる存在のようです。
似たような例
サポート情報を探していたら、過去のドキュメント ID: c04752811という情報を見つけました。
■アドバイザリ: (改訂版) HP ProLiant Agentless Management Service - Windowsのシステムログとポップアップウィンドウに、不正なエラーメッセージが表示されることがあります
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=c04752811&docLocale=ja_JP
ここによれば、AMSが動作を停止しても、1分後に自動で再起動する、という記載があります。
自動で起動してこなくても、AMSサービスを手動で再起動することで問題ない状態にできそう。
サービスの再起動は、管理ツールのサービス(services.msc)から
Agentless Management Serviceを探し出して右クリックで再起動、で可能です。
その他
どうもバージョン2.10以前だと発生するらしい現象。
サービスの実行ファイルをプロパティで確認したみたところ、
2.10のようです。
これをバージョンアップすることで発生しなくなるらしいのですが、まだ未確認。気づいたら手動でサービス再起動でもよさそうな気もしていて、ちょっとペンディング。
ともあれ、深刻なエラーとかWindows Updateが絡む不具合とかではなかった模様。良かった。