2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
Skypeのサービスが2025年5月5日終了、と報を受けてしばらくそのままにしていたのですが、いよいよ期限が迫ってきたことで、自環境のSkypeをTeamsに移行してみたためご報告です。
Windows ServerのWindows Updateの更新履歴です。今月は定例外でリリースした更新プログラムがあるので、対象の環境かどうかを把握しておきたいと思います。
Vivaldiのアップデートで「新たにProtonVPNが使えるようになったよ」というメッセージが表示されてちょっと興味が出たので試してみることにしました。浅く試したことをご報告です。
前回<DMARCの導入までの作業概要を記録しておく - treedown’s Report>までで、メールサーバやDNSサーバ(のTXTレコード)を設定し、既存のSPFの他にDKIMやDMARCの有効化を実施してみました。これが有効になったことを確認するために、実際にメール送信し確認してみます。</dmarcの導入までの作業概要を記録しておく>
前回<DMARCが要求されるようになったドコモメールを調べる - treedown’s Report>調べた内容を実践してDMARC対応までした記録です。詳細な部分は一部伏せてありますが、概要として参考までのご報告です。</dmarcが要求されるようになったドコモメールを調べる>
4月のWindows Updateはちょっと気にしたいポイントがちらほら見て取れます。今月の更新プログラムの適用についてご報告です。
ドコモメールで「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません」という表示がされる、という問合せがあったので、調べたことをご報告です。キャリアメールって使われているところでは使われている、という感じなんですね。
ほぼ自分用のメモになりますが、マウントした箇所を忘れないように記録しておくこと=ドキュメント化は大切、という一例です。
sambaサーバのデータ用ディスクが故障してしまい交換したのですが、その後もう一つトラップが待っていて週末はそれにかかりきりとなってしまいました。その内容のご報告です。