treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

(2/2)タスクスケジューラのコマンドオプションを調べてみる

前回「(1/2)タスクスケジューラのコマンドオプションを調べてみる」で実施したタスクスケジューラをコマンドから登録して検証する内容の後編です。自分が使ったところだけですが、コマンドオプションと実際のタスクスケジューラの画面を併記して後から自分が…

(1/2)タスクスケジューラのコマンドオプションを調べてみる

以前実施した<コマンドからタスクスケジューラのタスクを作成してみる - treedown’s Report>この記事では、タスクスケジューラをコマンドから登録して検証してみましたのでご報告です。

2024年無償版イメージバックアップソフトの変化について調べたこと

2024年に入ってから、いままでデバイスを利用条件に無償で使えていたAcronisや、非商用のHomeユーザ向けに無償で使えていたMacrium Reflect Freeに変化が訪れていましたのでご報告です。

Ubuntu 24.04 LTSで新しい標準RDP接続を試してみる

2024年4月25日Ubuntuの新バージョン「Ubuntu 24.04 LTS」がリリースし、新たな機能強化として「リモートデスクトップ接続の強化」が挙げられていました。ちょっと時期を逃しましたが気になったので動作を確認してみます。

2024年9月のWindows Update

暑いですがもう秋なんですね。9月の更新プログラムを適用したのでご報告です。

「Microsoft Office LTSC 2024」のプレビュー版を試してみる

Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の試用版を試してみたので、Office LTSCバージョンも試してみました。Microsoft Office LTSC 2024は2024年の上半期(たぶん4月18日)にプレビュー版が公開されています。これを試してみます。

Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の90日間評価版でアプリ動作検証

前回「Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の90日間評価版を試してみよう」で用意したOS環境に、 アプリケーションの動作を実際にインストールして確認してみたのでご報告です。

Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024の90日間評価版を試してみよう

Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024がリリースしたので評価版をインストールしてみました。以前の(IoTじゃない)LTSCより多少の一手間が必要になりますが、10年の長期サポートを考えれば使いどころがありそうです。