2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ThinkStation P340をセットアップすることになったので、確認したことや感想をご報告です。
Windows10/Windows11のWindows Updateと違って、ほぼ自分用の備忘録となっているWindows Server向けの更新プログラム適用の履歴です。
IMAPメールボックスをインポート&エクスポートで移行する時にハマった話です。前回「IMAPメールボックスの移行方法を検討と検証をする」では、IMAPのメールデータをエクスポートして.pstファイルを読み込むところまで実施しました。
メールサーバの契約をAプランからBプランに変更することになり、メールボックスのデータ移行を実施するため作業を実施することになりました。考えたこととか検証してみたことをご報告です。
1月に続いて大きな更新はないWindows Updateの2月分です。先月から24H2の強制適用が動作しているので、環境によっては24H2が適用されていくのですが、まだ手持ちの環境は任意(先送り可能な状態)の適用のみとなっています。
停電作業で苦労した話をご報告です。今回の対象はSoftEtherのVPN Serverとして利用しているRaspberryPi3のRaspberryPi OS Bookwormで発生しました。
Windows11 24H2の強制配布が徐々に拡大してきています。しかし、24H2の適用前に対処しておく必要がある問題が1件あったため、その対処を実施しました。その内容をご報告です。
RaspberryPi OSをBookworm(Ver.12)にリプレイス(新規インストール)したRaspberryPi環境で思っていたのと違っていた動きがあったのでご報告します。