treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

バッチファイルでOSシャットダウン

今日はちょっとしたTIPS。わけあってユーザ権限でバッチファイルを実行してOSシャットダウンをさせたい用事がありrunasコマンドを試しました。そのとき、試したことをご報告します。自分用備忘録です。

NTTの電話網IP化に動きが

いよいよNTTのメタル回線網がIP化するスケジュールが発表されたようですのでご報告します。10月17日の日付でいくつか情報が公開されていました。基本的に契約者である我々は「何もしなくていい」という点がポイントです。

WPA2の脆弱性「KRACKs」がとても気になる

ニュースでWPA2に関する脆弱性が16日夜から17日の日中にかけて発表される、という報に触れ、ビクビクしていました。今日はその状況がつかめてきたので簡単にご報告です。

古いPCに簡単にUSB3.0=意外とイイ

今日はとっても古いPCにUSB3.0を追加するとどれくらいのイイことがあるか、この辺についてご報告します。 人によっては「新しいPC買いなよ…。」って思うかもしれませんね。おっしゃる通り。

Windows10 Mobileの新機能開発が終了との報に触れ

今日は雑談がてら残念なご報告です。それは一つのニュースを見たときにはじまりました。 Windows10 Mobileは今後新機能や新端末の開発には注力しない、ということになったようです。

Adobe Reader DCの邪魔な右側を消したいとき(レジストリ編)

PC

AdobeReader DCのツールパネルウインドウを消したい、この要望を満たすために手動の設定はできましたが、多数のPCに展開するときは?これを実践するための手がかりとなるレジストリキーをご報告します。

Adobe Reader DCの邪魔な右側を消したいとき

PC

Adobe Reader DCに移行してからしばらく経ちましたが、ちょっとした不満が。今日はそんなちょっとした不満を解消する簡単なTIPSの話です。

限定で7列キーボードのクラシックThinkPadが復活

今日はうれしいニュースが。昔のThinkPadファンのために、7列キーボードのクラシックThinkPadが帰ってきたというニュースです。しかし、1000台限定。

続々・Access問題、Access Runtimeで警告出さない設定

代替でAccess Runtimeを使うことにしたものの、Access Runtimeではセキュリティ警告が毎回表示され、Access 2016を使っていた時に比べると起動時のワンクリックが増える、これは嫌だ。ということで対処を実施、その対処をご報告です。

続・Access問題、連日の再発、時間稼ぎな対処を考えた

Accessアプリでエラーが出てしまう、誤動作が起きてしまう、Officeの入れ替えで対処したものの、翌日に再び同症状で動作しなくなりました。 さて、どうしよう、ということで、対策その二をご報告いたします。

Access2016でアプリが起動しなくなった…

Accessアプリでエラーが出てしまう、誤動作が起きてしまう、これをアレコレ苦戦していましたが、その前段の話もご報告しておきます。あまり役に立たないかも。

OfficeのUpdateでAccessアプリが動作しなくなる。

9月下旬、正確には9月25日くらいから、Access 2016でアプリが動作しなくなるという症状に悩まされ今日に至ります。 本日は途中の検証した経過やとりあえずの対処法はすっ飛ばして、とりあえず動作していた時の状態に戻すための方法、Access 2016のバージョン…

OneDriveのWinSCPでアプリパスワードが必要

PC

OneDriveのWinSCPでMicrosoftアカウントの登録をしていたら、一点注意点があるのを忘れていました。前回の続きで2段階認証が必要なMicrosoftアカウントでWinSCPでOneDriveの利用をご報告します。自分向けの備忘録です。

やってみた、WinSCPでOneDriveへ接続

PC

WinSCPを最新版にバージョンアップしてから気になっていた「Support for Microsoft OneDrive,」の文字。WinSCPでOneDriveのファイルやフォルダを触れるってこと?これやってみたい。 てことで試してみたご報告です。

スタートアップよりタスクスケジューラ

PC

スタートメニューのスタートアップフォルダにショートカットを入れておくと、ログオン時に自動実行してくれます。これ便利。 しかし、環境によってはスタートアップを使うよりもいい方法があります。今日はその辺の話をご報告です。

PC移行でRDCman再設定したとき…

こないだPC故障でPC間で環境&データ移行したときに、「Remote Desktop Connection Manager」の移行でちょっとアレッ?おかしいなということがあったのでご報告です。

PC故障…?⇒PCを変えました。

PCの調子が悪く、当ブログがまったく更新できていませんでした。ブログの更新が滞ったPC障害の原因について、ちょっと調べてみたところをご報告します。

Windows10が動作するPentium4を検証

Pentium4、一時代を彩ったCPU、2000年代前半ではどのデスクトップにも入っていたPentium4。 そんなPentium4でWindows10をインストールし、起動を確認する、という試みをご報告します。

PresentationFontCache.exeが重い

PC

今日はあるPCでやけにCPU使用率が高いなぁ…と思ったら、PresentationFontCache.exeというプロセスだった、という内容のご報告です。最終的にサービスを止めてしまいました。

いきなりPDF from スキャナ 3がエラー

PC

今日は、ちょっとしたTIPSです。Windows10をCreators Updateにアップデートしてから「いきなりPDF from スキャナ 3」がうまく動作しなくなった、という現象をご報告です。

Lenovo SettingsとThinkPad Settings Dependency

今日はちょっとしたTIPSです。Windows10環境でLenovo Settingsでバッテリの充電制御をするためには、ThinkPad Settings Dependencyが必須ですよ、という話題。

初心者向け技術本を出しました。

今日は初心者向けシステム管理者イロハな本を出しましたのでご報告します。 本記事の日付17年8月24日に発売となります。

昔話:スケジュール厳守、それは守ってない?

社会人にもなれば、不条理なことの一つや二つあるものです。あるものですが…、やっぱ嫌ですよね。スケジュールを守らない人がこちらには「スケジュール厳守!」とプレッシャーを掛けてくる…。こんな昔の体験談を一部フィクションを交えてご報告です。

エンジニアの自己研鑽で思ったこと

ちょっと前に「エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか」というタイトルのブログ記事を読みました。うーん。実際の現場のエンジニアからして、しっくりくる点としっくりこない点があったので改めて考えました。今日はそんな考えたことのご報告です。

sambaサーバでkernel Panicが発生、OOMって?

今日はDebianで動作しているsambaサーバがkernel Panicで停止してしまう現象が二回続いたので、調べてみた結果をご報告します。「Out of memory: Kill process」が発生していた、ということでした。

(5/5)サーバ室の水滴をどうにかしたい

サーバ室の天井から滴り落ちる水滴の意外な原因。 とにかくその水滴をどうにかしなければ。水分厳禁のサーバ室に落ちる水は管理者にとってはヒヤヒヤものだった。

(4/5)サーバ室の雨漏り?

カップラーメン一つでも、日々の積み重ねで配管に異常を起こすことができる。サーバ室の雨漏りの報に触れ、そんなことを思い出していた。しかし、事実は思い描いていたことと違っていた。 話はサーバ室に戻る。

(3/5)昔、体験した謎の雨漏りの原因

90年代に体験した社員寮での雨漏り被害。その原因は意外なところにあった。

(2/5)昔、体験した雨漏りの話

サーバ室に突如報告された雨漏り被害。その正体は?移動中に考えていたその雨漏りの原因は、それよりもっと昔、90年代に体験した出来事を思い起こさせていた。

(1/5)暑い夏、サーバ室に落ちる水滴の正体は

近年、夏の暑さは猛暑で表現しきれないところがあります。今日はそんな暑い夏の昔話。それは、クールビズという言葉が生まれた年でした。