Windows ServerのWindows Updateの更新履歴です。
今月は、一部Windows Server外に(Windows10 LTSBなどの)影響する話も含まれています。
調査:各OSの更新プログラムの情報を調べてみる
Windows Server 2016更新プログラムの情報
※Windows 10 and Windows Server 2016 update history
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-10-and-windows-server-2016-update-history-4acfbc84-a290-1b54-536a-1c0430e9f3fd
※Windows 10、バージョン 1607、既知の問題と通知Windows Server 2016
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1607-and-windows-server-2016
※2025 年 5 月 13 日 — KB5058383 (OS ビルド 14393.8066)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-13-%E6%97%A5-kb5058383-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-14393-8066-f7d561f2-6b70-4a55-9bff-dac9c354812c
以下の既知の不具合が追加されています。
※キー信頼モードでWindows Helloでログオンが失敗し、Kerberos イベントがログに記録される場合があります
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1607-and-windows-server-2016#1596msgdesc
月例更新プログラムでWindows Hello認証の不具合があり、Windowsのログオンに失敗することがあるようです。Active DirectoryのKerberos認証絡みの不具合。
さらに、以前の不具合が解消したようです。
※2024 年 8 月のセキュリティ更新プログラムは、デュアルブート セットアップ デバイスでの Linux ブートに影響する可能性があります
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1607-and-windows-server-2016#3377msgdesc
5月の更新プログラム(KB5058383)の日付で解決済みに更新されています。Windows11/Windows10を含めたWindows環境で解消したようです。
Windows Server 2019更新プログラムの情報
※Windows 10 and Windows Server 2019 update history
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-10-and-windows-server-2019-update-history-725fc2e1-4443-6831-a5ca-51ff5cbcb059
※Windows 10 Version 1809とWindows Server 2019 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1809-and-windows-server-2019
※2025 年 5 月 13 日 — KB5058392 (OS ビルド 17763.7314)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-13-%E6%97%A5-kb5058392-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-17763-7314-e72d5090-15f1-4562-a7c0-39c1155fa01c
Windows Server 2019側の更新情報はWindows Server 2016と同一の既知の不具合二件でした。
Windows Server 2022更新プログラムの情報
※Windows Server 2022 update history
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-server-2022-update-history-e1caa597-00c5-4ab9-9f3e-8212fe80b2ee
※Windows Server 2022(既知の問題とお知らせ)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-server-2022
※2025 年 5 月 13 日 — KB5058385 (OS ビルド 20348.3692)
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-13-%E6%97%A5-kb5058385-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-20348-3692-45f3b455-92fa-4297-9dde-1428b36e53ad
※2025 年 5 月 23 日 — KB5061906 (OS ビルド 20348.3695) 帯域外
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-23-%E6%97%A5-kb5061906-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-20348-3695-%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%A4%96-4ad7e163-1b8d-4774-bb98-d376cae6ea81
Windows Server 2022は定例外の更新プログラム(KB5061906)が一件公開されていました。
Windows Server 2022で動作するHyper-V環境で機密VM(Confidential Virtual Machine)のゲストで応答なしや予期しない再起動が発生するという不具合の解消、となっています。Azureの仮想マシン(VM)で発生しているようで、OS付属のHyper-Vには本不具合は発生していないようです。また、Windows Server 2022以外には発生していないようです。KB5061906はMicrosoft Update Catalogからのダウンロードが必要ですが、対象の環境がなければ適用は不要と考えています。
Windows Server 2016の適用確認

- 2025-05 x64 ベース システム用 Windows Server 2016 の累積更新プログラム (KB5058383)
- 2025-05x64 ベース システム用 Windows Server 2016 サービス スタック更新プログラム (KB5058524)
SSUがきています。手動更新の場合には忘れず月例更新プログラム適用前にSSUを適用するようにします。
※リリースの正常性:Windows 10 バージョン 1607 および Windows Server 2016
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1607-and-windows-server-2016

いつもよりこの適用画面に移行するのに時間が掛かったような気もしますが、誤差の範囲だったかもしれません。
Windows Server 2019の適用確認

- 2025-05 x64 ベースシステム用 Windows Server 2019(1809)の累積更新プログラム(KB5058392)
Windows Server 2016と同様の不具合の発生と解消を含むKB5058392の適用のみです。
Windows Server 2022の適用確認

- 2025-05 Microsoft server operating system version 21H2 x64 ベースシステム用の累積更新プログラム(KB5058385)
この環境が評価版なので機密VM(Confidential Virtual Machine)などの環境はなく、月例更新プログラムだけ適用しています。
この他
前半部からの再掲ですが、Windows Helloの失敗でKerberos認証に不具合が出ているというのは今後も継続して情報収集していきたい内容です。
※キー信頼モードでWindows Helloでログオンが失敗し、Kerberos イベントがログに記録される場合があります
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-1607-and-windows-server-2016#1596msgdesc
Active Directory環境だけのようですが、認証の不具合は後々影響範囲が大きくなることが多いので、気になるポイントです。