ThinkPad L460の内蔵HDDをSSDに換装することがあったのでご報告です。
T61やT420s世代くらい昔ほど容易ではありませんが、それほど大仕事というわけでも無かったです。
ThinkPad L460
ThinkPad Lシリーズはいわゆるコストパフォーマンスを最大化したスタンダードなノートPC。LはメインストリームでEはエントリーモデル(Eはentry=エントリーのEと覚えると混同しない?)
個人的に余り違いが分っていませんが、XやTよりも外装や部品にコストを掛けていないリーズナブルなThinkPadを提供してくれます。
今回その6世代目となるL460のHDD換装をする機会に恵まれました。
交換作業
早速交換作業に入っていきます。
ACアダプタが接続されていない状態のPC、まずはバッテリを外します。
以前T450でやった<ThinkPad T450のSSD換装 - treedown’s Report>ときのように、内蔵バッテリは搭載されていませんので、UEFI(BIOS)画面で内蔵バッテリの無効化は不要でした。
さっそくネジを外していきます。
8本のネジで留められています。ネジは完全に外れるわけではなく、ネジが外れた後もベースカバーアセンブリ(底面)に残ります。紛失防止で助かります。ただネジを回しすぎるとベースカバーアセンブリのネジ部分が破損してネジが取れてしまうので注意が必要です。
ネジを外したところで、こじ開け金具を使って爪を外していきます。
こじ開け金具はケガもしなくて済むし、マイナスドライバより部品の破損も少なく便利です。最近のThinkPadを開ける場合には必須の工具になりつつあります。
開くと、T450と同じ位置にHDDがありました。
さっそくネジを一本外しHDDとSSDを換装します。OSはデュプリケータで複製。
あとは、逆の作業で元通り付け直して、作業を完了しました。
雑感:慣れれば簡単
以前T450でやった<ThinkPad T450のSSD換装 - treedown’s Report>ときよりも、今回L460を換装したときのほうが作業はやりやすかったような印象でした。
TシリーズはLシリーズより薄型なモデルなのでその分だけ外装や爪の作りなどが異なる(余裕がない)のかも、と個人的には思いました。
Lは外出時の持ち運びを想定していない(持ち出せない大きさでは無いけども)モデルなので、それほど薄型でもないし分解においては扱いやすいかなと。
あと今回とは関係ない最近のモデルの話ではありますが、Xシリーズの影響でRJ45が省かれてイーサネット拡張ケーブル(ThinkPad Ethernet Extension Cable)が必要なTシリーズと違ってLシリーズは(Eもだけど)オンボード内蔵なのもレガシーポートを利用しているユーザからするとうれしいモデルです。
※ちなみに、なぜRJ45へのこだわりとイーサネット拡張ケーブル(ThinkPad Ethernet Extension Cable)云々という話があるかというと、PXEブートとvProに対応するためにイーサネット拡張ケーブルが必須だからという悩みです。Wi-FiでもvProテクノロジは使えますがやはり安定してvProの機能を使うには有線LAN環境(LANケーブル接続)がいい。