treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

冬休み自由研究:ThinkPadが突然電源が切れる

ThinkPadを使っていると突然(何の前触れもなく)電源OFFになるPCが落ちることがあります。

これは何なんだ?ということで、知りうる限りのことをご報告します。

温度が上昇すると…

CPU温度が上昇すると(おそらく)安全のため勝手に電源が強制遮断され電源OFFになります。
CPU温度は例えば、Open Hardware Monitorのようなフリーソフトでも監視することができるのですが、監視しているとCPUをフル稼働させるタイミングでかなりの温度を(一瞬でも)記録していることが分かります。
図:CPU温度の例

f:id:treedown:20170103213814p:plain

たとえばここでは最高温度98.0℃を記録しています。
現在温度は63.0℃となっているので、通常利用している分にはそれほど温度が上昇しないことも分かります。
要するにCPUフル稼働するタイミングで放熱が間に合わなかったら、CPU温度が100℃越えをし、安全のため勝手に電源の強制遮断が起こることで、PC利用中に切れてしまう、という事態が発生している、と考えることができます。

たぶん埃が詰まっている

根本的な原因は多分埃が詰まっていることによって

  • 吸気口の埃で冷気が吸気できない
  • 排気口の埃で熱気が排気できない

いわゆる排熱の問題ですね。(たぶんですが)

前出の温度を計測したPCでは、夏場に何度かこの症状で電源の強制遮断が起きています。

これ、困ったことに強制的に電源断が起きてしまうとIntelAMTですら電源投入ができなくなります。文字通り完全に遮断してしまうのが困ったところです。
出先からIntelAMT経由で電源投入し、リモートデスクトップで利用していたタイミングでこの強制電源断が起きてしまうと、完全に通電しなくなるのでチップセットレベルも電源が入ってない状態になります。なのでIntelAMT経由でもWoL経由でも電源の再投入ができない、というネットワーク経由で便利に使っている場合には深刻な問題となります。

対処療法

ThinkPadの温度100℃超えると落ちるらしい、では100℃越えなければ落ちないということですね。

ちょっと後ろ向きな方法ですが、じゃあ温度100℃越えないようにするには
「CPUが発熱しないようにあまり動作しないようにすればいいんじゃないか?」
ということが考えられます。
CPUの使用を抑えるには、そうです。省電力マネージャの出番です。

省電力マネージャの電源プランでプラン内に「システム設定」という設定箇所がありまして、そのシステムパフォーマンスの欄がCPUの使用率を決定する設定項目になります。

図:省電力マネージャの図

f:id:treedown:20170103213852p:plain

この箇所がデフォルトでは(プランにもよりますが)最高速やバランスになっていることが多く、これを低速にすることによってCPUの動作が抑制されて、CPUの温度上昇が抑えられる、これによって100℃越えを阻止する(というか可能性を低くする)というわけです。
このシステムパフォーマンスの設定を、「バランス」以上にするとCPUが活発に動作するタイミングがどうしても発生するので、熱によって電源の強制遮断が起きることになります。
なのでこの値を「低速」や(バージョンによっては)「最低速」にすると性能が低下するが、起きにくくなるというわけです。とはいえ、せっかくのCPU性能が使いきれない、というのはなんだか残念な気分です。

季節にもよりけり

この症状、私のPCでは、部屋が暑くなる夏に起きる傾向があり、比較的涼しい環境で利用する冬には発生しないという傾向があります。
(他のPCでは違うかもしれませんが)
となると、冬は暖房の掛け過ぎにだけ注意しておけば温度はそれほど上昇しない、ということになります。だって温度がポイントですから。

気温が上昇する夏には特に動作に注意を払い、使い方を考えるようにしましょう、ってところでしょうか。冬と隣接する春秋といった夏以外となる他の季節にはあまり考えずに使っても対して問題にはならないってことですな。

だから、夏だけ性能を絞る、ってのもありかもしれません。

根本的に対策したい

だから根本的な解決をするには埃を取り除き、冷気を吸気できるようにし、熱気を排気できるようにすることで、温度上昇を抑えなきゃいけないのですが、掃除したからと言ってこの症状が収まるわけでもないようです。
(友人のThinkPad X201では埃を取り除いたからって症状は治まりませんでしたとさ。)

根本的に対策したいけど、極力発生しないようにうまく付き合っていくしかないのが、この症状です。(今のところ)CPUのファン交換を試していないので、ファン交換をしたら症状が収まる、なんてこともあるかもしれませんけど試していません。

最初はこの症状、友人のPCで発生して悩んでいたんですが、ほどなくして私のPCでも発生して、「あ、同じ症状だ」となった動作です。
どっちもThinkPad、世代は違いますがどっちもCPUにCore i7を利用していたという共通点があるので、特有のものなんかなぁと。