Windows10は年二回の大型アップデートの適用が必要、という運用が始まって早五年が経過しました。
そんなSACを避けLTSCと付き合う古いPCユーザも居るかも、マイナーなジャンルですがそんなLTSCについてのご報告です。
ちなみに、個人的にはLTSCを通常利用のOSとしてはオススメしません。本記事に記載の制約が普通にWindows10を利用する人には分りにくいことから、やはりMS推奨の構成で利用するほうがいいんじゃないかという結論に達しています。
Windows10 LTSC
Windows10のLTSCバージョンはリリース後10年のセキュリティアップデートのサポートを受けられるEnterprise Editionの一バージョンということで、ライトな使い方には心強い存在です。
以前は 2016 LTSBという名称でしたが、
その次のバージョンではLTSCという名称に改称されました。
更新プログラムの提供など延長サポートフェーズだけを10年という長期サポートしてくれる、OSだけで利用するとしたら魅力的なOSです。
追記(2021-11):
2021年11月に新しいWindows10 LTSC 2021がリリースしていますが、従来の10年サポートから期間が短縮され、5年サポートに変更されています。
よって、この記事で挙げているLTSC 2019のサポート期限2029年1月9日よりも先にLTSC 2021(2027年1月12日サポート終了)のサポートは終了します。
今後リリースするLTSCも全て5年サポートになるようです。(追記ここまで)
ただ、通常のWindows10(いわゆるSACもの)より制限は当然厳しいわけでして、様々な制約を乗り越えて(回避ともいう)実用出来るレベルに到達しそうです。
以前に
ここで調べていた内容に加えて、主な制約を自分用にまとめました。
ちなみに最近知ったのですが、サブスクリプションのWindows10 Enterprise E3/E5ではLTSCは使えないので、ボリュームライセンス版Windowsライセンスを購入し、ISOとプロダクトキーの提供を受けないといけない(つまり昔ながらのWindowsの購入方法でしか使えない)という購入方法の制限もあるようです。
インストールするPCの搭載CPUに制約がある
PCを購入するとき、CPUは常に最新になっています。(中古での購入を除く)
そうなると、最新CPUはこの記事現在(2020年10月22日)ではIntel第10世代CPUが最新となっています。(先月となる2020年9月にIntel第11世代CPUが正式発表されました。)
LTSCではサポートするCPUの世代が決められており、リリース時点での最新CPUまでをサポートする、というポリシーになっています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements
最新CPUを利用するに当たって、LTSCのCPUの制約がPC調達の際に足枷になってくることもあります。
LTSC 2016(Ver.1607相当)では、Intel第7世代CPUまでとされています。(※上述URLの「Windows 10 Enterprise LTSB 1607」欄に「以下の第 7 世代までの~」と記載があることが見て取れます。)
一部の情報では第6世代までという記述もあるけどこれは第7世代CPUが出るか出ないかというタイミングでの記述だったということじゃないかと察します。
そして去年のLTSC 2019(Ver.1809相当)では、Intel第10世代までのプロセッサが対象と記載があります。「Windows 10 Enterprise LTSC 1809」欄に「以下の第 10 世代までの Intel プロセッサ」と記載(※AMDは「以下の第 7 世代までの AMD プロセッサ」と記載)があることが見て取れます。
つまりこれより新しいCPUでは動作しませんよ。ということになります。最新CPU搭載のPCでLTSC 2016のWindows10インストールを試してみたら、黒い画面のままでOSインストールが開始しませんでした。(※サポートされないだけで動作する、とかいうレベルではなく、そもそもOSインストールが動作しませんでした。)
それとは別に、古すぎるCPUもなにげに使えなくなっています。LTSC 2019をCoreDuo T2700搭載のThinkPadで試しにインストールを実行してみたら、上述と同じように黒い画面のままでOSインストールが開始しない状況になりました。試しにとLTSC 2016のインストールメディアだと、問題なく最終ステップまでインストールを完了させることができたので、LTSC 2019ではCoreDuoくらい古いと動作しないんだな、という結論に達しました。
ちなみにSAC(年二回の大型アップデートを適用するタイプ)のWindows10だとLTSCの制約はないことになります。
インストール可能なOfficeに制約がある
LTSCの制約の大きな二つ目がインストール可能なOfficeの制限です。
Officeは現在、「Office 365 Pro Plus」と従来からあるボリュームライセンス版のOfficeの二種類がありますが、Office 365側のOfficeアプリケーションはデスクトップ版のアプリであってもLTSCでは利用することが出来ないように改定されています。
そのため、ライセンスを購入し昔ながらのボリュームライセンス版のOfficeをインストールして利用することはできるのですが、LTSC 2016(Ver.1607相当)では、Office2016までインストールして利用可能で、その次のバージョンであるOffice2019は利用できない、とされています(実際にインストールを確認はしていないのですが、たぶんインストールできなくしてあるんだろうと想像)
そして去年のリリースであるLTSC 2019(Ver.1809相当)では、Office 2019をサポートしています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/announcements/office-2019-on-premises
要するに、LTSCのWindows10がリリースしたタイミングでリリースしている最新のボリュームライセンス版のOfficeしかサポートしないようになっている、という覚え方をしておけば概ねハズレない感じです。ただOffice 2019は延長サポートフェーズが従来より短縮されてOffice2016と同じタイミングで更新プログラムの提供が終了してしまうので、入替にあたって考え方(費用対効果を考えると)がちょっと難しくなっています。(2019はスキップでいいかどうか)
つまり
OSサポート期限と他のサポート期限の相関関係について - treedown’s Report
ここで考えていたように、Windows10 LTSC(LTSB) 2016に対してボリュームライセンス版のOffice2016をインストールする、というようにきっちり同一世代のWindows10とOfficeのペアにする運用ならいけそう。
Office 365サブスクリプション(いわゆるOffice 365 Pro Plus)だと、どんどんOfficeのバージョンが進んでいってしまうので固定的なLTSCには合わないということになります。(そもそも、二年前にサポート対象外となってしまって、今では使えなくなっていますが)
使いドコロ
とても小規模な組織(や個人)でWindows Serverがオーバースペックだ、という場合、Windows Serverの代替としてLTSCのWindows10を使用するというのは選択肢の一つかなぁと。
元々Windows Serverにそんなアプリケーション大盛りで稼働/運用する環境ってなんか違うな、という感覚がありますし、Windows ServerというOS自体がそもそもLTSCなので、20アクセスまでという制限が容認できる小規模な組織ならCAL不要というメリットもあって、Windows10 LTSCをWindows Serverの代替として利用できることもあるかも。(例えばファイルサーバ/プリンタサーバのような共有資源の提供とか、IISとか、クライアントHyper-VでLinuxゲストを仮想化するとか)
Windows Server Essentialと比較検討するようなレベルで、Essentialより小規模ならWindows10 LTSCという感覚があります。ServerOSを普段使いのOSとして使うのか?という。
LTSCの制限事項まとめ
ざっくりとまとめてみました。
- サポートが長い(リリースから10年※)=メリット
※ただし、LTSC2021以降は5年に短縮 - リリース時に存在するOfficeしか使えない
- LTSC1607(LTSB2016)の場合、Office2016迄しか使えない。
- Office2019はこの後リリースしているため、使用不可
- OSとOfficeは一体で考えた場合LTSCの価値はある
- Office365を利用するならLTSCという選択肢はなさそう
- ライセンス版にはこの制限と異なる制限となる。LTSB2016なら
⇒LTSCバージョンがリリースしたときのプロセッサ世代しかサポートされない
⇒LTSC1607(LTSB2016)の場合、Intel第7世代CPUまでしかサポートされない
⇒それ以降ではSACのEnterpriseしか選択肢はない。 - LTSC 1809(Ver.2019)では第10世代までのIntelプロセッサ
- ボリュームライセンス版Windowsを購入しないと使えない
いざ使おうとしたら、使えなくてガッカリするかもしれないから、分っている人以外はLTSCは使わない方が良いよ、って方々で言われているのは、こういうサポート環境の問題ゆえなのかもしれません。