treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

運用管理

Debianで「以下のパッケージは保留されます:」に遭遇

Debianで稼働しているサーバで保留されているパッケージを発見したので対処、そのときの様子をご報告です。 初心者向けの内容、通常のupgradeで適用されないアップデートはdist-upgradeを利用する、という話をちょっとしたTIPS付きで。

旧Intuneが10月15日に終了⇒要移行

SilverlightベースのIntune管理コンソールは使えなくなります。そんな連絡を受け取ってからしばらくの間、そっとしておいたのですが、とうとうリミットが迫ってきました。調べて思ったことを未来の自分のために書き出しておく目的の記事。

WSUSクリーンアップウイザードがw3wp.exeエラーで途中で停止する

前回「WSUSの接続エラーを解消するメンテナンス実施」で実施したテスト環境でのWSUSサーバメンテナンスが成功した手順で、いざ本番環境のWSUSにてメンテナンスを実行すると、エラー…。エラーについて調べたことをご報告。

WSUSの接続エラーを解消するメンテナンス実施

WSUSを利用しているとどうしても発生してしまう接続エラー。接続エラー解消のためには、コツコツ定期的なメンテナンスが必要となります。この辺りの話をご報告。

Microsoftセキュリティ情報をメールで受け取る

ちょっとしたTIPSのご報告です。 毎回月例のセキュリティ更新プログラムの情報をサイトに閲覧しにいく、というのはちょっとめんどくさい。気づけばメールで受信しているほうが便利、という人向けのMicrosoft更新プログラム情報をメールで受信する方法。

バッチファイルでWindowsサービス監視2020年版

以前の記事で作成したバッチファイルを現在のWindows環境に合わせて修正したのでご報告です。 scコマンドでWindowsサービス監視していたバッチファイルの件。

ApacheがWindows Serverで起動しない=ポート80は

Windows ServerでApacheをインストールして使う必要があったのですが、初期セットアップが上手くいかなかったので、実際に実施した妥協案をご報告。

MS製品のサポートやアップデートに変化あり?

なんだかMicrosoft製品の界隈でいくつかの変更点が話題になっています。新たな火種になるか、はたまた希望の光になるか、気になるところです。未確認情報が中心です。

イベントビューアでOfficeの警告メッセージ履歴を確認

ちょっとしたTIPSユーザのPCに保管されたOfficeファイル(.docxや.xlsxなど)に問題(例えば文書を編集したかどうかなど)があったときに、ちょっと調べる方法をご報告です。

レジストリキーをコマンド(CUI)で内容表示

レジストリキー内の値をコマンド一行で画面に表示させたい、これをやってみたのでご報告です。regコマンドというレジストリ操作のコマンドを利用します。regコマンドなので利用には注意が必要ですね。

Windows Updateの公開日と一日のズレ

ちゃんと考えれば当たり前のことなんですが、うっかり「そういやそうだな」ってことがあったのでご報告。Windows Updateの公開日の話です。

タスクスケジューラのデフォルト設定=三日でタスク停止?

タスクスケジューラ、ちょっとしたタスクの起動の自動化に大変便利な存在です。今日はこの動きについて、昔と異なる動きがあったのでご報告。(といっても初歩の初歩の話ですが)

ルートゾーンのDNSで変更があるよう?

ルートゾーンKSKロールオーバー、というプロセスが開始されます、という話が静かに話題となっています。システム管理者じゃないと意識しないけど、世の中のDNSサーバ全般に関わる動作の変更がある、という感じの認識です。 ちょっと調べてみたのでご報告。

Windowsのバージョンと別名称の対応表

仕事上Windowsのバージョン(詳細なバージョン表記の方)を使うことがあったので、メモがてらご報告します。ほぼ自分用のメモ。 内部バージョンと呼ばれるバージョン番号の羅列です。

Windows10 Enterpriseのサポートサイクルが延びる?

最近目にした中で久々にWindows10に好印象なニュース。Windows10 Enterprise(正確にはEducationとの二つ)は、今までのリリース後のセキュリティアップデートサポート期間からさらに延長される、という話をご報告。

Windows Update用語LCUとSSU

2018年8月の更新で以前からちょくちょく目にしていたLCU(Latest Cumulative Update)とSSU(Servicing Stack Update)って何だろう、というのを調べて見ましたのでご報告します。 まだそれほど理解が進んでいませんが、ざっくりとした捉え方ということで。

(3/3)ちょっと安いNAS=RAID5のリビルドに思う

前回でRAID5の障害やリビルドについて頭の中にあること書き出してみました。今日はその前回と関連して、リビルドについて思い出した点をご報告です。

(2/3)ちょっと安いNAS=RAID5の障害対策

前回で理解しているRAID5の特徴を書き出してみました。今日はその前回を踏まえて、RAID5の障害対策について考えてみた点をご報告です。

(1/3)ちょっと安いNAS=RAID5、アリ?

バックアップデータの保管用途ならRAID5もあり?と思ったとき、頭の中で考えたことをご報告します。使いやすい価格帯のRAID対応NASはRAID1かRAID5が多い、と言う点を踏まえて、RAID5だから避けるってわけにもいかないかなぁと思ったときに考えたことです。

RaspberryPiでSoftEtherの運用・ログに注意

RaspberryPiでSoftEtherのVPN接続を実現する、割とこの使い方をされている方って多い印象があります。もし、お使いでしたら、運用上お役に立つかもしれないポイントを一つご報告。それはとある障害で学びました。

Hyper-VでLinuxゲストOSのVHD/VHDX容量を削減(ダイエット)

Hyper-Vを使っていてよく出会うのが、メモリとストレージの容量不足。WindowsがゲストOSのときのやり方は多くあれど、Linuxゲストの場合は…? やってみたのでご報告します。

サーバが使えなくて苦情が来たのだが…?

今日は久々にもはや十年以上前になる昔話を一つ。システムは夜間に日々メンテナンスやバックアップなどを実行しているものです。しかし、そんな夜間の動作が会社内で問題とされた、ある日の出来事。

(2/2)フリーのイメージバックアップMacrium Reflect

前回受け取ったダウンロードURLを開いて、ダウンローダーを入手するところから、作業再開です。

(1/2)フリーのイメージバックアップMacrium Reflect

Macrium Reflect Free Editonってご存知でしょうか?以前は、個人なら無償、商用(法人)利用は有償、というソフトウェアでしたが、知らないうちに商用環境で利用可能なフリーのイメージバックアップとして生まれ変わっていたのでご報告です。

rsyncが突然エラー⇒とりあえず手動起動で対処

cronで定期的に実行してるrsyncが突如エラーを出すようになりました。対処した内容のご報告です。

sambaのaudit.logを確認してみた

以前の「(1/2)Debian Jessieのsambaでファイル監視」という記事からスタート、この辺で仕掛けたaudit.log、そのまま収集をしていましたが、ログを見る機会があってログの読み方を自分用にメモ、ということでご報告いたします。

(2/2)ボリュームライセンスの発行で問題が起きてるらしい

昨日までで、「ちょいまち」と言われてたライセンスサイトのエラーメッセージ。待てば解消すると思いきや…そう甘くはなかった。という、昨日の続き。

(1/2)ボリュームライセンスの発行で問題が起きてるらしい

今日は昔ながらのオープンライセンス、いわゆるMicrosoftのボリュームライセンスプログラム、についてです。なんか最近(2017年11月-12月)不具合が出ているらしい、という話。

PowerShellでネットワークカテゴリ変更

PowerShell使いこなすと便利です。今日はそんなPowerShellを使ったネットワークカテゴリ変更方法をご報告します。

SendGridというサービス、よさそう

SMTPサーバはいままでPostfixで作る、というのが定番でしたが、メールの流通量が少ないのであれば、フリーのクラウドサービスを使う、というのも選択肢ですね。今日はそのSMTPサーバであるsendgridについてご報告します。