treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

運用管理

PowerShellでネットワークカテゴリ変更

PowerShell使いこなすと便利です。今日はそんなPowerShellを使ったネットワークカテゴリ変更方法をご報告します。

SendGridというサービス、よさそう

SMTPサーバはいままでPostfixで作る、というのが定番でしたが、メールの流通量が少ないのであれば、フリーのクラウドサービスを使う、というのも選択肢ですね。今日はそのSMTPサーバであるsendgridについてご報告します。

ラックに入る小さいUPSを探す

UPS買いましょう。ただしキャビネットに収納可能なサイズのUPSね。 そんなこんなで探しました。

(1/2)sambaサーバの監視ログを切り出す

今日はsambaサーバからsyslog経由で収集したログをどうやって保存していくか、という点についてご報告します。ログの収集は前回までで出来ていましたが、そのログをどのようにどれくらい保存するか、という点はちょっと棚上げにしていました。

サイレントインストールオプションって重要

今日はインストールにおいて「サイレントインストール」オプションについて思うところなどをご報告します。サイレントインストールオプションって、普段単体でPCを利用している限りは全然必要ありません。むしろインストールできているかどうか分かりにくく…

仕事始め、うるう秒も大丈夫

今日から仕事始め、という企業も多いですね。1年頑張っていきます。 さっそくですが気になっていたのはうるう秒ですね。

年末恒例、長期休暇前作業

今年もあと少しで終わり…早いなぁ。年取ると一年が終わるのが早く感じる。 年末は年末年始休暇前のセキュリティアップデートが恒例ですね。

セキュリティグループからメンバー一覧作成

今日はActive Directory簡単TIPSです。Active Directoryのグループアカウント、数が増えるとなかなか管理が難しくなってきます。今日はこのグループアカウント、簡単にグループに登録されているメンバー=ユーザアカウントの一覧、を表示するコマンドについ…

(1/2)Hyper-V Serverの初期設定を簡単に把握するメモ

Microsoft社の無償サーバOSであるHyper-V ServerというOSはご存知でしょうか?Hyper-Vに機能を特化させ仮想化サーバのみ動作させる前提で利用可能な無償のOSです。使うためにお金の支払いが一切ないことがポイントです。今日はこのHyper-V Serverの初期セッ…

2016年11月は「更新プログラムを確認しています」から進む

今月もWindows Updateの時期がやってまいりました。ですが、今月はスムーズにアップデートが完了しています。今日は11月版Windows Updateについてご報告します。

(2/2)2017年元旦、うるう秒

うるう秒が2017年元旦に追加、これはどうなのね?もうちょっと待機できる時間が良かったなぁ…と思うシステム管理者は私だけではないはず。 今日は「ntpdが動作するところのうるう秒対策」についてご報告します。

(1/2)2017年元旦、うるう秒

ここ数日、一般的にはまったく騒ぎになっていませんが、システム関連の界隈でちょっとしたザワつきを見せているのが「2017年元旦にうるう秒の挿入が決定」という話題です。今日は2017年元旦のうるう秒についてご報告します。

Adobe FlashとAIRの次期バージョン(ベータ公開)

Adobe FlashとAIRの次期メジャーバージョンである「Flash 24」と「AIR 24」のベータリリースがされたそうです。今日はこれについてただのボヤキにも近い小話をご報告します。

IBMのサーバ保守は他メーカの保守も可能

今日はサーバ保守についてのちょっとした小話をご報告します。サーバ保守ってメーカの保守を契約するものですが、このサーバ保守、実はメーカ外のサーバハードウェアについての保守もやってくれることがあることはご存知ですか?

自分用マニュアルを作ろうと思った時

仕事柄、よく作業手順書を作ります。構築したメールサーバを使うためのメーラ設定手順とか。今日はこのマニュアルを作る、という基準についてご報告します。

ファイルサーバのデータを見失いがちな話

今日は、共有フォルダの整理って大事、という話をご報告します。一言で言えば、普段から整理整頓したほうがいいよね、って話です。

RaspberryPi3のddは指定するパーティションが違う

運用管理の一環として、RaspberryPi3のOS部分のバックアップを取ることにしました。今日はその方法についてご報告します。ddで簡単に取得することで済ませています。

配信専用アドレスに送信できる人を制限したい

メーリングリスト、といっても/etc/aliasesとか.forwardのような転送を使っているケースは多いんじゃないかと思います。もしくは、契約したプロバイダのWeb・メールサーバ機能にメーリングリストが付属している、とか。今日はこのメーリングリスト機能につい…

Windows8.1自動メンテナンスでCPU使用率100%

今日はWindows8.1の自動メンテナンスの話題です。自動メンテナンスって動作するとPCが重くなってしまってWebブラウザの動作もっさり(場合によっては応答なし)、エクスプローラ開くにも、どっこいしょ、てな具合に遅くなってしまいます。この自動メンテナン…

Flashアップデートでハマった話

今日はAdobe Flashのアップデートでちょっとハマってしまいましたので、その内容をご報告します。Adobe Flash ActiveXの話です。

オンラインストレージって支払い条件が気になる

前の記事でオンラインストレージってサービス終了や改悪が怖いよね、って記事を書きましたが、無料のオンラインストレージだと提供者の思うがままですが、有料のオンラインストレージなら…、と、無料より多少期待ができるところはあります。ですが、有料のオ…

悩んでたインフラ構成をほぼ決めた

以前、かなりの小規模拠点を用意するにあたり、どのような構成にしようか悩んでいました。これに引き続き悩んでいたインフラ構成を決めました。今日はそのご報告です。

Skylake搭載PCのWin7サポート早期終了を撤回

今日はWindows7のサポート終了・サポート期限に関するご報告です。以前ちらとご紹介したSkylake搭載PCでのサポート方針がみたび変更になったという内容のご報告です。

続・悩む構成・選定機器の価格調査

機能の続き、として悩んでいても結論が出ないので、選定した機器を買うとどれくらいの値段になるかを調べてみようと思いました。今日は、その機器の選定した費用についてご報告します。

インフラ構成で悩む、NASかサーバ+HDDか

インフラ構成(正確には機器の選定)で悩んでいます。今日は結論が出ていない状況で悩んでいることをご報告します。 具体的に言えばNASかサーバ+HDDかで悩んでいる、というところです。頭の中を整理する意味合いが強いので、ちょっと雑然としているかもしれ…

自宅環境でRAIDを使うとよさそうな箇所

RAIDとバックアップの使い分け、これには悩むことも多いと思います。今日は個々の使い分けについて、一つの考え方をご報告します。

(3/3)Windowsサービス監視

お盆の長期休暇前のサービス監視バッチのご報告も、ようやく最後の仕上げに入ります。前回まででようやく監視バッチが完成しました。

(2/3)Windowsサービス監視

昨日「(1/3)Windowsサービス監視」の続きをご報告です。前回で簡単な監視バッチを考えてみました。今回は前回を踏まえて、もう少しバッチファイルを肉付けしていくようにします。

(1/3)Windowsサービス監視

簡単な監視をするバッチファイルを考えてみましょうという主旨のご報告です。監視、と一言でいうと結構大仰な感じですが、ちっちゃなところから監視をスタートすることも可能です。お盆休暇という長期休暇を控えて、休暇前に監視をしておきたい、と考えてい…

性能監視と死活監視は似て異なる

今日はシステム監視と言えばこれ、と言える2点⇒性能監視と死活監視についてご報告します。性能監視と死活監視は割とごっちゃにされている方が多い印象です。