treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

VRに多少興味が出てきている今日この頃

最近ちょっとホームページのVRコンテンツってのに触れる機会がありました。
今日はちょっとした聞きかじりの知識でVRについてご報告します。

きっかけ

Webサイト・ホームページのコンテンツとしてVRコンテンツを追加して、実際のお店や会社の雰囲気をVRコンテンツとしてホームページを見に来た人が体験できる、みたいな話がありまして。
それでVRコンテンツのサンプルを見てみると、「おおーすごい」の一言。
Googleストリートビューがもっとなめらかになったような映像・画像とも憑かないコンテンツが仮想現実にいざないます。
これをヘッドマウントディスプレイで閲覧したら、そりゃすごいコンテンツなんじゃないのか?って思ったのがきっかけです。

テレビで何回か見たんですが、目の前にジェットコースターの映像を流すとか、ゾンビが次々と襲い掛かってくるような映像とか、やっぱヘッドマウントディスプレイで没入感を高めてそういう映像が目の前に迫ってくるとなると、かなり現実と仮想の境目が薄れてくるんだと思います。

2016年はVR元年?

VRはバーチャルリアリティーの略です。
PlayStation VRが発売されてヘッドセットでゲーム世界に飛び込んでしまう、っていう新技術ですね。
もともとバーチャルリアリティー自体はかなり昔から研究されていた技術なんですが、2016年になってようやく一般家庭に溶け込んでくるくらいの勢いで製品が次々リリースされた、というところが新しいところですね。

元々は家電量販店でSONYのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3(HMZ-T3W)」の店頭展示を試してみて「うわっ!これスゴイ」とびっくりしてしまったのがきっかけです。
ヘッドマウントディスプレイだと目の前の映像だけになるのもさることながら、巨大なインチ数のディスプレイ画面でなくても巨大なインチ数の画面が利用できることが大きなポイントですね。家電量販店の店頭だというのに思わず入り込んでしまいました。
残念ながら「HMZ-T3(HMZ-T3W)」自体は生産終了で後継製品は開発されずPalyStation VRに集約された、というニュースをどっかで見掛けました。
購入した人羨ましいなぁ。

そう言えば、昔、任天堂が「これからはバーチャルリアリティーでっせ!」と言って開発した製品「バーチャルボーイ」を思い出しました。いえ、ただ何となく思い出してしまっただけなんです。赤と黒のあの画面を。

VRレンズ

ゲームまで視野に入れたPlayStation VRですが、映像を見るだけだと、PCを使ったOculus RiftやHTC Vive、スマートフォンのGalaxyをマウントして使うGear VRってのが有名ですね。でもOculus RiftやHTC Viveは高価で手がでませんしGear VRはスマートフォンであるGalaxyの特定の機種しか使うことができません。
今手元に余ってるスマートフォンをマウントしてできないもんかね?と思ったら…、安いものではこういうものもあって、気になっています。

 Amazonで1000円切っています、ダンボール製のVRレンズ。

これにスマートフォンをマウントしてヘッドマウントディスプレイとして利用するそうですよ。
へぇー、これならコンテンツをお試しするくらいなら全然出せそうなお値段ですね~。Google Cardboardってのもあるらしいです。いろいろあるもんですね。

今後に期待

いまはまだ、いい製品は高いのでスマートフォンで代用してってのが主流のようですね。
そのうち、VRコンテンツが普及してくると、手頃な価格帯でそれなりの性能が手に入るくらいの「一般人でも手が出る程度の製品」が開発されると期待しています。それまでは待ちですね、でもちょっと気になる、みたいな状況です。

いやそれにしてもすごいなVRコンテンツ。

未来の話ではありますが、マニュアルとか手順書とかにも使えそうですよね。ヘッドマウントディスプレイで仮想現実側のお手本を見ながら現実の操作や手順を実行する、という具合に。あ、でもヘッドマウントディスプレイで視界が閉ざされてしまうから、この用途だとMicrosoft HoloLensじゃないとダメなのか。

www.microsoft.com

とにかく気になるVR業界、コンテンツの進化が鍵になりますが、これから注視して見守っていきたいです。