気になったニュース
年の瀬も近づいてまいりました。年の瀬にはその年の振り返りが定番。ということで興味を惹かれた記事がありましたのでそれを読んで思ったことをご報告。
Amazon Driveで提供されていたUnlimitedストレージが開始から1年ほどで早くも暗礁に乗り上げた、というニュースが気になりました。 嗚呼、Amazonの力をもってしてもサービスは維持できなかったのか、という意味で。
本日は無料WiFiについての私見をご報告します。その気になったニュースは6月下旬にちょっとした話題となっていました。
なんだか漢字ばっかりのタイトルになってしまっていますが…。セキュリティ関連の担当者にとって個人情報保護法は全く無関係というわけにはいかない法律の一つです。これが5月30日から改正されたらしいのでご報告します。
今日はちょっとした世間話。子育てについての話について考えたことのご報告です。灘高から東大理IIIに合格の三兄弟を育てた方の話をテレビで見た感想文です。いまや有名人ですね。
3月は卒業の時期、ですね。Firefoxの世界でも3月に卒業してしまう機能があります。それがNPAPIプラグインのサポートです。
ちょっとシステム関連から外れますが、著作権料、ってのについて思ったことをご報告します。最近音楽教室での演奏は著作権料の支払い対象となる、というニュースを見掛けました。
ちょっとした気になったニュースについての話題です。高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)でWiFi使いたいと思ったことはありませんか?本日はこのSA・PAでのネット環境についてご報告です。
個人事業主が気になるニュースを発見しましたのでご報告します。サイボウズ株式会社ではサイボウズを副業として働こうとする人を募集している、とのこと。これは気になる、思い切った採用条件だなぁと。※別にPRではありません。気になったことをツラツラ書い…
Evernoteが迷走しています。今日はちょっとこのニュースについての所感などをご報告します。最初にニュースを見たときにはちょっと心配していたのですが結果として心配は杞憂に終わりました。
EMETってご存知でしょうか?Enhanced Mitigation Experience Toolkit、略してEMETと呼ばれています。脆弱性緩和ツール、と呼ばれているMicrosoftが無償で提供しているセキュリティ対策ツールの一つです。今日はこのEMETが開発終了に伴い、サポートが終了して…
今日の話題はWindows Phoneの話題です。Windows Phoneのユーザにはガックリ来る話題をご報告です。
今日はドコモ関連のニュースを見かけたので、そのニュースについてご報告します。iモード対応の携帯電話が出荷終了となり、今後はSPモード対応の携帯電話のみとなる、という発表がありました。時代の流れを感じますね。
以前に、「Windows10MobileではまだIP電話着信ができない」という記事を書きましたが、ついでにちょっと素敵じゃないかと思えるサービスを見かけましたのでご報告します。それが「NifMoでんわ」です。 nifmo.nifty.com どうせ待つのなら期待したいこともう一…
今日はホラーかと思うようなニュースをみたのでご報告します。そのニュースは「社員をうつ病にして追放する方法」 というタイトルのブログを公開した社労士が厚生労働省に懲戒を請求された、という内容です。この内容がすごい…。見れば絶句します。Google検…