2019年1月のWindows UpdateではWindows7の共有フォルダや共有プリンタにローカル管理者グループがアクセスできなくなる、という不具合がありました。
今回、修正パッチがリリースされましたので試してみた結果をご報告。
不具合の修正がさっそくリリース
前回<2019年1月WindowsUpdateの影響(Windows7) - treedown’s Report>の不具合のうち、「ローカルAdministratorsグループに所属しているユーザが共有を開こうとするとエラーになる」
というこの件、修正の更新プログラムがリリースされましたので、適用してみました。
まずは情報ページの記載をチェック、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4487345/update-for-windows-7-sp1-and-windows-server-2008-r2
-------------------------------------------------------
Description of the update for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2: January 11, 2019
Windows 7 SP1およびWindows Server 2008 R2用の更新プログラムの説明:2019年1月11日
-------------------------------------------------------
This update resolves the issue where local users who are part of the local “Administrators“ group may not be able to remotely access shares on Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 machines after installing the January 8th, 2019 security updates. This does not affect domain accounts in the local "Administrators" group.
この更新プログラムは、2019年1月8日にセキュリティ更新プログラムをインストールした後、ローカルの「管理者」グループの一部であるローカルユーザーがWindows 7 SP1およびWindows Server 2008 R2コンピューター上の共有にリモートアクセスできない場合があるという問題を解決します。 これは、ローカルの "管理者"グループのドメインアカウントには影響しません。
-------------------------------------------------------
フムフム、更新プログラムの更新プログラムがリリースしたってことね。
で続きには
-------------------------------------------------------
Microsoft is not aware of any issues that affect this update currently.
現在は、この更新プログラムに影響する問題は認識していません。
-------------------------------------------------------
特に適用しても問題が出ることはないよ(報告事例がないって意味合いではありますが)と記載があります。
文末には更新プログラムへのリンク<http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4487345>があります。
ここからダウンロード、さっそく対象のWindows7のビット数に合う更新プログラム(64ビット版)を選択してダウンロードします。※Windows Server 2008用の更新プログラムも下部に見えますね。Windows Serverでこの現象を解消したい場合でもこのKBをインストールすることで問題が対処できそうです。
さっそくダウンロードした更新プログラムの実行ファイルを管理者権限で実行。
他の更新プログラムと同様、インストール画面が表示。
インストールが進行します。
待つ
もうちょい
はい、完了。
さっそく再起動してみます。
再起動して特にエラーが出ないことを確認しました。
さっそく共有にアクセス
他のPCからさっそく共有にアクセスして問題が解消しているかを確認してみます。
さて、ローカル管理者のユーザIDを使ってアクセスしてみます。
以前はエラーだったのが、
すんなりアクセスできました。
あとは、これで別の問題がでないかどうか、というところですが、ちょっとしばらくこのまま様子見ですね。