今日は今年ずっと対処に追われたWindows Updateが「更新プログラムを確認しています」から進まない症状について、2016年12月版「更新プログラムを確認しています」から進まないのまとめ的なご報告です。
要するに、パソコンのリカバリやWindows 7をOSクリーンインストール直後からWindows Updatega動作するまでの手順を最短ルートで実行する記録を残しておく、という趣旨です。
いままでの手順
Windows 7のインストールはServicePack1適用済みパッケージを利用してるのですが、お使いの環境によっては別途ServicePack1をダウンロードして適用する必要があります。
※この手順はSP1が適用されている前提での話です。SP1未適用ではRollupPackageが適用できないため。
- Windows 7リカバリ(クリーンインストール)&ServicePack1適用
- ロールアップパッケージUpdate for Windows 7 (KB3020369)
- ロールアップパッケージUpdate for Windows 7 (KB3125574)
- アップデートUpdate for Windows 7 (KB3172605)
- アップデートUpdate for Windows 7 (KB3177467)
- Internet Explorerのインストール
- Windows Updateを実行
と、このように実行前では5つの手順が完了してから、あらかじめIEをインストールしておいて、Windows Updateを実行していました。
(2)と(3)がRollupPackageの適用で、(4)と(5)がWindows Updateの「更新プログラムを確認しています」から進まない症状の対策アップデートになります。それぞれ8月と9月に提供されたKBです。当然、提供順番に適用していたのですが…
しかし、KB3020369はKB3177467で置き換えです、という情報もいくつもあって、それだと今までの手順はちょっと余計なことをしているんじゃないか?と思ったところが発端です。
そこで、Windows 7をリカバリやOSクリーンインストールで即刻Windows Updateが動作しない環境における、Windows Update前のKBインストール手順をメモしておきます。
インストールKB
KB3020369はKB3177467で置き換えが本当なら、新しい手順では
- アップデートUpdate for Windows 7 (KB3177467)
- ロールアップパッケージUpdate for Windows 7 (KB3125574)
- アップデートUpdate for Windows 7 (KB3172605)
- Internet Explorerのインストール
- Windows Updateを実行
この5段階で完了ということになります。正確には1~3の手順を実行すればWindows Updateに必要な前準備は完了する、ということになりますね。
早速やってみました。
インストール前に
ダウンロードは例によってMicrosoftカタログで実行しておきましょう。
<http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/home.aspx>
検索窓でKB番号を入力して検索すれば欲しいKBは入手できます。
ダウンロード方法・手順は過去記事ででも<2016年8月版「更新プログラムを確認しています」から進まない - treedown’s Report>
必要なのは「KB3177467」と「KB3125574」と「KB3172605」の3つです。IEはInternet Explorer 11のオフラインインストーラってのをダウンロードします。
■Internet Explorer11(オフライン インストーラー)
※Windows7からアクセスする場合
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages
ファイル名は「IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe」か「IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe」になります。
※Windows7以外のOSからアクセスする場合
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx
こっちのファイル名は「EIE11_JA-JP_MCM_WIN7.EXE」か「EIE11_JA-JP_MCM_WIN764.EXE」になります。
しかも、このオフラインインストーラを動作させるためにはKBを適用しないといけない、という動作条件があるので、以下から適用のためのパッケージをダウンロードしておきます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2847882
このページから「KB2670838」と「KB2729094」と「KB2834140」をダウンロードしておきます。
あとはWindows Updateが自動で動作しないように自動更新はいったん無効に設定しておきます。リカバリやクリーンインストール直後のウィザードで「自動更新を有効にしない(推奨されません)」と記載される選択をしておけば自動的にWindows Updateはこうなっているはずです。
実際のインストール作業は明日に続きます。