今日はPCをきれいに掃除するポイントを一つだけご報告します。
なお、今回は液晶の汚れが気になったのでここからは液晶中心です。
PCにおいて液晶っていつも見る画面ですから、特にきれいに保ちたいですよね。
でも指さしたり埃がついたりで汚れが付くものです。
このとき液晶を拭き掃除すると思いますが、一つ注意しないとキレイにするつもりが案外きれいにならないものです。
結論=これだけでOK
結論からいいますと、クリーナーで濡れ拭きしてから乾拭きする、という二度拭きをすればOKです。
私の周囲で液晶を拭いているのにきれいになっていないPCモニタは大体がこの二度拭きのどちらかが省略されていることが多いです。
濡れ拭きだけだと拭き取った跡が液晶に残ることが多いです。
乾拭きだけだと拭き取れない汚れが残ることが多いです。
キレイにするには二度拭きです。
注意点
液晶モニタに使っていいよ、と記述のあるクリーナーを使ってくださいね。
図:液晶NG
液晶はいけませんや、と記述があると大事な液晶に影響します。
ご注意を。
図:液晶OK
液晶拭いていいよ、って書いてあればとりあえずOKです。
もうちょっと詳しく
液晶画面が汚れている図、です。
図:汚れた液晶
ちょっと拡大してみます。
図:拡大図
どういう状態かといいますと、濡れ拭きだけをして乾かしているため、濡れ拭きで拭いた跡が画面に残っている、と言う状態です。決して傷はついておりませぬ。
この状態ですと、乾いているクリーナーで拭いてもゴシゴシやらないとなかなかにきれいになりません。ですが液晶をゴシゴシ拭くのはちょっと問題です。傷もコーティング剥がれも可能性としてはあり得るリスクです。
そこで、
図:きれいにするその1
液晶OKのクリーナーを使って、濡れ拭きで優しく汚れをふき取ります。
薬品が気になる方は水で湿らせてもOKです。くれぐれも水分で故障しないようご注意ください。
図:きれいにするその2
続けざまに乾拭きで優しく拭き取ります。このとき模様がつかないように撫でるように拭き取ります。
図:きれいになった
ちょっとわかりにくいですね。
これでも結構きれいになっています。
図:きれいになった-2
角度を変えると光の反射でも汚れが見えず後ろの背景が映り込んでるのが見て取れます。ノングレア液晶なので鏡のようにはいきませんが前出の拡大図のように汚れが見えることはありません。
PCのクリーニングには二度拭き
液晶に限る話ではありませんが、PCをきれいにするときクリーニングには濡れ&乾きの二度拭きをお勧めしたいです。
天板の油汚れなどでも二度拭きするだけで仕上がりが全然違います。
いまいちクリーナーできれいに拭いても、乾いたらきれいにならない…、という方はぜひこの二度拭きを試してみてください。
クリーナーが一種類しかない場合には、
濡れているクリーナーを蒸発させ乾かした状態で一枚用意しておくと、
- 濡れているクリーナーでいったん拭いて
- 乾かしたクリーナーで濡れている面を拭き取る
というだけでも一度拭きより仕上がりはよくなります。
また、使い切らずにカピカピに乾いてしまったクリーナーの使い道として二度拭きの乾拭き用に使う、というのも手です。
乾いている(乾いてしまった)クリーナーに液体タイプのスプレークリーナーを吹き付けて濡れ拭きにする、というのも手ですね。
いずれにしろ、液晶面には液晶用のクリーナーを使うことはお忘れなく。