PCにインストールしているフォントってどれくらいの種類がありますか?
標準だけ?はたまたいくつか見繕っている?
今日はフォントに関する要望についてご報告です。
発端はユーザの思いつき?
「突然ですが、PCにインストールされているフォントが少ないと思います。」
ずいぶん突然ですが、ユーザからいきなりこういう話を切り出されたことがあります。
何か使いたいフォントでもあるんですか?って聞いてみます。
「とりあえず、エムプラス(M+ FONT)です。」
※ここではM+ FONTSをエムプラスと表記します。
あぁ、そうですか。フォントが少ないって…一個だけ?と訝しむところですが、とりあえず事情を聞いてみます。
いったい、どうしたんです?
「業者さんからデータが送られてきたんですが、フォントが指定されたんですよ。」
ほうほう、でそれがエムプラスだってことですか。いいじゃないですか。それをインストールすればいいんでしょう?
「ところがそうはいかないんですよね~。上(上司)の方で"フォントが少ない"、とか"どうせフォントは使うんだから一気に入れてしまえ"とか、まーいろいろ話題になってるんですよ。」
ちょ、フォントを入れていないことに対してなんだか批判的な話に聞こえてきますが、ここでは触れないでおきます。
じゃあ、インストールしたいフォントってのがあるんですよね?ってのが当然疑問として出てきます。
一覧で教えてくれれば使えるかどうか調べてDLして一緒に入れてしまいますけど、どうします?
「ああ、確か、"世の中にあるフォント全部入れておくように依頼しろ"って指示が出てましたね~。」
世の中にあるフォント全部?
言ってることが意味不明です。当然PCに入りきらんですが?本気なの?
「いやぁ、知らないだけじゃないですか?なにしろ
"インターネット上に存在するフォントをすべてPCにインストールさせろ"
って言ってるくらいですからね~。」
それ、本気で言ってるわけじゃないよね?
と、とりあえず、エムプラスだけ入れればいいよね?
業者さんのデータみたいだけだよね?
他のフォントに特に目的ないよね?
「ない、ない。別に他のフォントを今使う予定はないですよ。エムプラスはデータを見るのに必要ですけど、他のフォントはいま必要なわけではないです。」
じゃあ、いいか。
とりあえず、他のフォントが必要だったら、○○と言うフォント、っていう指定をしてもらえるように上司の方に伝えておいてください。一覧で指定してくれれば複数でもいいですよ。
と、伝えてこの恐ろしい会話を終わりにしておきます。
いやぁ、フォントが世の中に何種類あるか、なんて偉い人にはそれが分からんのです。
by.社内PCの整備士
フォントは多ければ多いほど…
ひとまずデザイン系のアプリケーションは「インストールされているフォントをロードする」と言う傾向があるので、フォントを大量にインストールしてしまうと、結構スペックが要求されてしまいますね。ユーザPCでは、そんな潤沢なスペックがあるわけでもないので、無制限にフォントを入れてしまうのはちと考え物です。
もうちょっと言うとフォントをロードしたタイミングでフォントリストファイルやデータベースを作成するような動きをしますけども、これの読み書きに時間が掛かってしまうとデザイン系のアプリケーションの起動/終了が遅くなることによって快適に使っている今の環境が快適じゃなくなるかもしれませんよね。
だいたいOSに搭載するフォントの数の目安は200~300書体、というのが一般的によく言われるようですが、ご要望通りに
「インターネット上にあるすべて」
などという指定をされてしまうと、200~300書体などは優に超えてしまいます。
重要なことなのでもう一回繰り返しておきますと、
「フォントが世の中に何種類あるか、なんて偉い人にはそれが分からんのです。」
おあとがよろしいようで。