treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

(2/5)がんばっていればいいことあるさ

UNIXを大義の御旗とすることで理想の職場を手に入れたカバ雄君に襲い掛かる試練とは?

昨日の記事:(1/5)がんばっていればいいことあるさ - treedown’s Report
から続きます。

カバ雄君の試練

こうして三カ月以上もの間、カバ雄君はUNIXサーバのスキルアップに時間を費やします。
Windows担当としては「同じWindowsだから」と言う理由でサーバもパソコンもなんでも仕事が飛んでくるなかで、UNIXサーバのことに集中できるカバ雄君は正直ちょっと羨ましかった、と言う気持ちは否定できません。何せ一日のほとんどをターミナルソフトの画面とにらめっこして、サーバを触っています。三カ月これだけ集中できれば、それなりに知識は付くように見えました。

そんなところで、一つの試練がカバ雄君に訪れます。
UNIXサーバの障害が発生しました。
使えない、わけではないのですが、断続的に応答が非常に遅くなるタイミングがあり、ひどい時は応答がなくなってしまいます。システムの画面だけタイムアウトするまで画面が止まってしまう、という困った症状でした。
早速カバ雄君のところに障害対処の依頼が来ました。
チームリーダーは落ち着いてはいましたが、状況が状況だけにカバ雄君の後ろに張り付いて、症状から対処策を考えようとしています。

始まる障害対処

そんなとき部屋に戻ってきた私、チームリーダーと目が合ってしまい、声が掛かかりました。
「ちょっと、来てくれ。」
さすがに障害となれば、"私は担当じゃありませんから"などと言うわけにもいきません。おとなしくチームリーダーのところに歩み寄り用件を聞くことにしました。
「どうも、正常動作らしいんだけど、パソコンでは異常が出ているんだよ。なんか分からないか?」
チームリーダーは藁にもすがる思いで担当外の私に助けを求めてきました。
カバ雄君はどうやらテンパっていて声にならない声でブツブツ何やら呟いています。
もはや何も耳には届かない様子で、ひたすらターミナルソフトの画面が表示されたモニタに視線を釘づけにしていました。
私はそれほど知識があるわけではないのですが、
「ログに何か記述はなかったんですか?」
と、通り一遍な質問をするしかなかったものです。
チームリーダーはカバ雄君に答えを促し、テンパってるカバ雄君はうつろな目をしながらこう答えました。

「ログはー、まだ見てないですね。」

あ、ログ見てないんだ。
それを聞いた私がリアクションする前に、チームリーダーが真っ先にリアクションを取ってしまいました。
「えぇっ!まだ?見てないの?」
カバ雄君は右上の方に視線をそらしながら、

「あ、は、はい。」

とボンヤリした返事をします。
ビックリしたチームリーダーはカバ雄君にすぐにログを確認するよう指示をしました。

「何にもないと思いますけどねー。」

カバ雄君はログのディレクトリに移動しようとcdコマンドを打ち込み、lsで一覧を表示する、と言う動作を繰り返していました。
その様子を見ていたチームリーダーが少ししびれを切らしたようにカバ雄君に声を掛けます。
「いま、ログ見てないよね?」
図星を突かれたカバ雄君はちょっとドキッとしたようで、体をピクッとさせたが、落ち着いてこう答えました。

「ログの場所が…分からないんですけど…。」

チームリーダーはこの答えが予想をはるかに超える意外な回答だったようで、目を見開くと私に視線を移して
「ログって、"/var/log"だよね?」
と私に確認してきます。"あー合ってますよ、リーダー"心の中でつぶやいた私は無言で何度も頷くとログの確認を再度促しました。

ログを開いてページごとにスクロールしていたカバ雄君は、何ページか見た後に、こうつぶやきます。

「ログは、たぶん正常ですよ。何もないです。」

ちょ、ちょっと待てよ?全部見てないんじゃないか?
心配
になった私は声を掛けます。
「全部見た方がいいと思いますけど…」
言い掛けた私の言葉をさえぎって、カバ雄君は発言します。

「これ一行一行、全部確認すると、そうとうな時間が掛かりますよ。それでもいいんですか?」

うーん、今障害中ですから、状況が状況だけに時間が掛かっても全部確認したほうが良くないだろうか?
と、思ったのですが、あくまで担当でない私はあまり強く言えません。
ちょっとした折衷案を提言してみることにしました。
「そしたら、ログをリアルタイムに画面に表示しながら、別のパソコンで症状を再現するというのはどうでしょうかね?それなら大量のログをいちいち見なくてもその部分だけ見ればいいでしょう?」
ログをリアルタイムに出しておけば大量のログを見たくない、というカバ雄君の要望も満たせます。


さてカバ雄君はどう判断するでしょうか?