treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

Windows10アップグレード後のWindowsライセンスの行方

今日はWindows10アップグレード前に知っておくことで1ライセンス損するか得するかもしれない件、ご報告します。

本記事の内容につきまして、くれぐれもライセンス違反とならないようご注意ください。また、ライセンスの使用許諾条件は提供側が随時変更する側面がありますので、ご自身の有するライセンスにつきましては十分に調査のうえで実施されることをお勧めします。

今日の条件です。

  • PCのOEMライセンスではWindows7が割り当てられている
  • Windows8 Pro発売記念キャンペーン(3300円)パッケージを購入した。
    ※私は6000円くらいを支払ってDVD付属パッケージ版を購入しました。
  • 現在Windows8.1でPCを利用していてWindows10にアップグレード予定
  • Windows10アップグレードでは引継ぎアップグレードを"しない"予定

逆に対象外の方

  • 新品Windows7パソコンを購入し、キャンペーン(1200円)でWindows7のOEMプロダクトキーを提示してwindows8にアップグレードした方

この方は対象外(正確にはよくわからない)です。

Windows8 Pro発売記念キャンペーン(3300円)パッケージはこういうセットです。

f:id:treedown:20151023213556j:plain
こんなの購入しませんでしたか?
アップグレードキャンペーンの3300円パッケージの使用許諾条件では、(使用許諾条件の範囲内で)移管許可がされています。
※使用許諾条件はご自身でもご確認をお願いします。
以前のインストールしたWindows8をアンインストール(フォーマットして削除する)ことで別PCへの移管ができるようになります。

例えば、以下の2台を保有して利用していたとします。
図1:PCの状態

f:id:treedown:20151023111947p:plain

例ではOEMがWindows7のPCをWindows8アップグレード版でWindows8.1として利用していて、2台目のPCがWindowsVista(OEM)という旧OSの状態です。
(※実は2台目はXPという方も居るかもしれませんね。)
ご存知のようにWindowsVistaは2017年延長サポートフェーズが終了し、アップデートが提供されなくなります。昨年のXP終了と同様に、OSをサポート範囲内にあるOSへ入れ替える必要があります。
ですが、Windows VistaはWindows10無償アップグレード対象のOSではありません。このままでは図のPC2は2017年で終了し廃棄の運命です。

でもちょっとお待ちを。Windows10はWindows7以降なら無償アップグレードが可能です。
ベースOSをWindows8アップグレードのライセンスが適用されたPCからWindows10アップグレードを実行してしまうとライセンスの出所がよくわからない状態になりがちです。
単純に下図のようなことをしてしまうと違反になってしまうのです。
図2:違反の図(単純に8アップグレードをVistaに適用はできない)

f:id:treedown:20151023112054p:plain
Windows8アップグレードを適用した状態のPC環境をそのままに残して、別のPCにWindows8アップグレードを適用しインストールする、というのは違反です。


そこでひと手間。PC1は元のOEMのOSであるWindows7にリカバリしてしまいます。
図3:移管の図(8アップグレードがアンインストールとなるよう削除)

f:id:treedown:20151023112153p:plain

そうするとこの環境でのベースOSはWindows7Windows Vistaの2台体制となります。Windows8アップグレードは浮くことになります。(使用権を行使していない状態)
この状態であればPC2にWindows8アップグレードを適用が可能になります。
Windows7はWindows10無償アップグレードの対象なので、Windows7からWindows10無償アップグレードを実行することで最新OSが使えます。
Windows Vista側はWindows8アップグレードのライセンスを適用することで、Windows8.1PCとして2023年まで利用できるようになります。
図4:アップグレード実行の図

f:id:treedown:20151023112357p:plain

おお、これなら2023年まで2台使えます。(ただしPC2がWindows8インストールで満足に動作するかどうかはここでは考慮していません。)

対象外の方として「新品Windows7パソコンを購入し、キャンペーン(1200円)でWindows7のOEMプロダクトキーを提示してwindows8にアップグレードした方」とさせていただいたのは、ベースOSがOEMなのは変わらないのですが、新品Windows7のOEMプロダクトキーを提供してWindows8アップグレードを実行する権利を入手した、という形態でライセンスされている場合、別のOEMプロダクトキーに対してWindows8アップグレードを適用する、というのは感覚としてはライセンス違反になってしまうのではないかと思われるからです。
ただしこれを確認した、ということではありません。気になる方はMSのライセンスサポートへご確認をお勧めします。

今回は旧OSをWindows Vistaとしていましたが、このWindows8アップグレード適用のベースになるOSはかなり古いOSも対象にしていた記憶があります。(記憶の話ですいません。)
Windows8発売時に調べた記憶では、確か、Windows98WindowsMe、といった旧式のOSがベースOS(OEMライセンス)であっても(データの引継ぎ不要なら)Windows8をインストールして利用することは使用許諾の上では可能だったと記憶しています。ただしハードウェアが要件を満たさない可能性が非常に高いですが。

つまり、あまりスマートな話ではありませんが、製品版パッケージでWindows98WindowsMeといった旧OS製品を有しているとそのライセンスをベースとして(技術的なインストールの可否はさておき)Windows8アップグレードをインストールすることが可能、ということです。

ソースの提示ができないのが申し訳ありませんが、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?もっとも、この現代でWindowsの旧パッケージを保有している方が何人いるか、言えば疑問が残りますが。

と、このようにWindowsライセンスはバージョンによって使用許諾条件が異なる一面を持っています。Vista、7、8、10で細かなところが改定されているのが見て取れます。
もしOSライセンスに興味が出てこられましたら、一度調べてみるのもご自身の役に立つと思います。