treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

ハードウェア

Dynabook R631/28DのmSATA SSDを換装で容量アップ

ちょっと昔の機種、ウルトラブックと呼ばれたDynabookの延命にSSD換装をしたのでご報告です。 結論から言えば、一つ特殊な工具(星形ドライバー)が必要。

VAIO Duo 11を分解してSSD回収

久々にPCのハードウェアをメンテナンスした記録。今回はVAIO Duo 11(モデルSVD112A12N)を分解しましたのでそのご報告。

ThinkPad T61のヒンジが壊れたので部品交換

久々にPC修理をしたのでご報告です。対象のPCはThinkPad T61、故障個所はヒンジが破損した、という症状でした。

レッツノートCF-AX2のSSD換装

今日はPCメンテナンス、レッツノートのCF-AX2のSSD換装する機会がありましたので、ご報告します。 意外と簡単でした。

Transcendの標準保証を利用してみた。

PCパーツのような製品を購入するとき、「○年保証」という文字を見掛けます。○年は製品によってさまざまですが、どれくらいアテになるものでしょうか。Transcendのメーカ保証を利用する機会がありましたので、そのやってみた結果をご報告します。

ハードウェアRAIDとソフトウェアRAID

一部自分ルールですがたまに忘れることがあるので、備忘録がてら。本日はソフトウェアRAID(一部ハードウェアRAID)について、(うっかり忘れた未来の自分に向けた)ご報告です。

ThinkPad T61にWindows10インストール

今日は古いPCのWindows10移行を検証するために、ThinkPad T61にWindows10の評価版をインストール。デバイスマネージャの不明なデバイスを入れてみたのでご報告します。

Windows10が動作するPentium4を検証

Pentium4、一時代を彩ったCPU、2000年代前半ではどのデスクトップにも入っていたPentium4。 そんなPentium4でWindows10をインストールし、起動を確認する、という試みをご報告します。

Lenovo H320のメモリ増やしてね

と、いうわけで、増設しました。Lenovo H320を利用しているユーザからメモリ不足によるフリーズやアプリケーションの強制終了の報告があってメモリ増設のご依頼。今日は対象の機器「Lenovo H320」のメモリ増設についてご報告します。

タップ型のNETGEARスイッチ-GSS108E-100AJS

前々からNETGEARのGS108E(アンマネージプラス)というスイッチがイイよ、という話をしていますが、マグネットで壁につけれない、というのがイマイチでした。今日はこの悩みが解消したのでご報告します。

(2/2)サーバのハードディスク、NL-SAS、そして結論

昨日「(1/2)サーバのハードディスク、SASとSATA」の続きです。今日はニアラインSASについてと結果どれを選定するかという結論をご報告します。

(1/2)サーバのハードディスク、SASとSATA

サーバのハードディスクってご存知ですか?本日は昔勉強した基礎知識を織り交ぜつつ、サーバのハードディスクってパソコンと違う、という点についてご報告します。

初めて見た、msataでない1.8インチSSDドライブ

今日は初めてmsataではない1.8インチSSDドライブを見ましたので、ご報告します。何だ今更かよ、ってのは言いっこなしです。

ラックに入る小さいUPSを探す

UPS買いましょう。ただしキャビネットに収納可能なサイズのUPSね。 そんなこんなで探しました。

試してみた、CPUファン交換サービス

Fan ERRORがでました。ちょっとワケアリのPC、何が何でも直したいPC。と、いうことでCPUファンの交換サービスを受けてみることにしました。今日はそのサービスと、そこにお願いしてみた体験談も兼ねてご報告します。

冬休み自由研究:ThinkPadが突然電源が切れる

ThinkPadを使っていると突然(何の前触れもなく)電源OFFになるPCが落ちることがあります。 これは何なんだ?ということで、知りうる限りのことをご報告します。

気になるストレージPlextor EX1発売

今日はポータブルSSDの話題で新製品が発売されたので、今日はその製品についてちょっとご報告します。Plextorのモバイルストレージ「Plextor EX1」です。

HDDの代わりにWDのSSDを買いました

HDDが故障してしまったためにSSDを購入しました。せっかくSSDを購入するのなら、と、先月発売されたばかりのWestern Digital(WD)のSSDを購入しましたので簡単なベンチマーク結果などちょっとしたご報告です。

ポータブルSSD、気になる製品

数日前にポータブルSSDが気になっている記事を書きましたが、今日はその記事の続きです。ポータブルSSDはポータブルHDDの延長線上にあるので、2.5インチドライブを内蔵している製品が一般的かつイメージしやすい製品なのですが、よく考えると2.5インチドライ…

USBメモリにデータが入りきらなくて

今日は、ちょっと大容量データを持ち運ぶことがあったので、USBストレージについて考えたことをご報告します。

バッテリがダメになって思ったこと

気づいたらPCのバッテリが1台死んでいました。今日はPCのバッテリについていくつか気を付けていることなんかをご報告します。

IBMのサーバ保守は他メーカの保守も可能

今日はサーバ保守についてのちょっとした小話をご報告します。サーバ保守ってメーカの保守を契約するものですが、このサーバ保守、実はメーカ外のサーバハードウェアについての保守もやってくれることがあることはご存知ですか?

ヘッドフォン買うてや⇒買い物行ってきました。

今日はPCで利用するヘッドフォンについてご報告します。そんな高いのは要らない、むしろ安いのがいいんだけど、ホドホドによさげなヘッドフォンが欲しい、そんな依頼です。 三連休ということもあってヨドバシカメラに買い物に行ってきました。ほぼ日記っすね…

RaspberryPi3は64ビットCPUで32ビットOSを動かす

RaspberryPi 3はCPUが64ビットCPU(コア)になりました。ですが、いまのところソフトウェア側は32ビットです。使えるのは32ビットアプリケーションです、という内容をご報告します。

テープドライブと磁気テープを買うときにオススメしたい1点

テープデバイスってご存知でしょうか?昔で言えばカセットテープやビデオテープ、最近でいればLTOなどが有名なところです。今日はこのテープデバイスについてご報告します。テープドライブと磁気テープを買うときにオススメしたいたった1点です。ボルシルラ…

早速届いたRaspberryPi 3を開封

今日は前回決定した構成を元に発注したRaspberryPi3が届きましたので、開封してみて観察したところをご報告します。観察日記みたいな感じですね。

故障したDynabookをメーカ修理する金額

今日はDynabookの故障をメーカ修理した場合に掛かる費用についてご報告します。昔の経験談で支払った料金です。 ※本記事に記載の料金は概算です。実際の修理代金はメーカ診断によって決定するものですし、PC部品は変動することがありますので、あくまでご参…

自宅環境でRAIDを使うとよさそうな箇所

RAIDとバックアップの使い分け、これには悩むことも多いと思います。今日は個々の使い分けについて、一つの考え方をご報告します。

キーボード文字消えをシールで再生

今日は、キーボード文字消えシールを試してみたのでご報告です。ThinkPad(に限らず)キーボードを長年使っていたり、使っている指の状態によってキーボードに刻印されたアルファベットや記号が消えてしまうことありますよね。そんな、話が舞い込んできたの…

ノートPCのキーボードが故障?

今日はキーボードが故障してしまいましたのでご報告します。全体的に日記的な感じに仕上がってしまいました。文章って難しいですね。