treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

中古PCで調達するのを却下された理由

今回はいつもと趣旨を変えまして、中古で調達するのは止めた方がいい、と諭されたときの話をご報告します。

前回「パソコン買ってくれないか?と依頼」を受けて思い出した昔話です。

調達コストが安価な方がいいのはどの企業でもそうです。

でもいくら安い方がいいといっても、中古で調達することでコストを落とすのは良し悪しがある、という話です。

PC調達ミーティングでの一幕

「自分が詳しいからって、中古PCで調達するのは止めた方がいいよ。」

といわれたことがあります。
続く言葉は

「もっと大きいことやって欲しいんですよ。」

なるほど。でもコスト削減~削減~って取り憑かれたような声もありまっせ。

「いや、もう中古っていう選択肢はナシでいい。
てか、壊れた、アレコレいじくりまわして直ったor直らない、みたいな時間を掛けるのって、なんだか違うと思うんですよね。
その時間、別のことに使った方がいいんんじゃないかって。」

ふーむ。そうなると、PCはしっかりとしたビジネス用のPCを購入して、ってこと?

「そうです、そうです。しっかりしたビジネスPCを買って、ちゃんとメーカ保守…、いやメーカのじゃなくてもいいんですが、とにかく我々は、ユーザ企業としてPCを使う側になって、PCを修理する側に立つのはやめようよ、ということです。」

でも、簡単な故障って割と簡単に修理できちゃうじゃない?
個人的にその辺のやってあげたい欲求に勝てるかどうか、という点が不安ですけどねぇ。

「いや、明らかに簡単なのは全然いいですよ。でも小難しいのとか時間が掛かるのとか、故障PC二台用意して分解して一台の使えるPCにするとか、そういうのはやめときましょう、ということです。」

ムムム。いままでやっていたことをやらないようにする、ってことね。

「そうです。それをやるから、PCってタダで修理できる、って思われるんですよ。いま、上にはそう思われていますよ。だから、もうこういうの止めましょう。いいですね?」

このミーティング後

それ以降、PCとはこういうもの、という定義を切りなおして、
「修理・保守はメーカー保証、4年~5年、経過後はリプレイス」「自力での分解修理は原則としてしない」「PC購入時にはメーカの標準保証期間がどれくらいか、修理範囲はどれくらいかを必ず確認する」といった新しい習慣が根付いていきました。

規模が大きくなるにつれて一担当者が社内のPCの便利屋をやり切るのも無理が出てくる、ということですね。
それによって担当者側の負荷が大きく(あまつさえ全くそれについて評価されないこともしばしば)なったり、予算を掛けて欲しいところに予算が出なかったり、といった別の弊害も出てくることがあります。

この問答の後で私は、ある一定の規模になった社内PCの便利屋を卒業しました。