treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

IP電話について前々から思っていたこと

IP電話同士はキャリア不問で050通話料は定額(基本料金内)無料通話にならないものか?
と前々から思っていました。

IP電話はもっと可能性を秘めているのに、携帯電話/固定電話、と並んで1つの電話ジャンルでしかない現状が残念に思います。
IP電話はもっと便利になれる通話サービスになれる可能性を持っています。

あまりサービス提供者側の内部的なコスト面での話は分からないので、サービスを提供している側目線からすると多少無理な話もあるのかもしれませんがご容赦ください。

きっかけは、IP電話を実際に使ってみて思っていました。
IP電話は無料通話先が用意されているのですが、自分が掛ける電話で無料通話が適用されることはまずない、これはなぜ?ということを思ったのが始まりです。
通話相手が050番号であることも、まずないのです。
せめて、050同士が通話料無料であれば、転送電話としてある時間帯は家電話、ある時間帯はスマホ(のIP電話アプリ)で受けるようにでき便利です。この場合つまるところ050番号を公開しておいて、実際に受ける電話は時々の都合で使いたいデバイスを使って電話を受ける、という具合に着信側でコントロールできるのです。

IP電話はインフラ屋からすると、IPで通信できる端末であれば音声通話機能を追加することができる、という特徴があるため従来の電話より容易な用意が可能という利便性があります。
で、昨今の技術革新から有線LANで利用するとかなり実用的なレベルにまで洗練されてきている状況です。昔のような遅れや音割れ、音質低下などはほとんど感じません。むしろ旧世代の電話よりいいのではないか?と思えるほどに、です。
これが無線LANを使ったり、あまり電波のよくないLTE環境ではやはり影響を大きく受けるのは多少やむを得ないところかな、とは思っています。

以前、(IP電話を構内PHSのように使いたい - treedown’s Report)でご紹介したように、VoIPルータとPHSで外線&内線が可能なIP電話を使えるようにしましたが、1年程度使ってみた率直な感想です。
スマホで使うと多少気になる場合もあります。)

これだけ使えるIP電話ですが、今一つべったり依存できない理由があります。

  1. 通話に対するアドバンテージは「通話料が多少安い」というところしかない。
  2. 無料通話の相手が少ない

という点です。
つまり、電話を掛けよう、と思ったときに

  1. 相手が無料通話相手かどうか確認する
  2. 無料通話でなくても通話料が安価かどうか確認する
  3. 通話料によって携帯電話かIP電話のどちらの電話を使うか決定する

と3ステップあって、ここまで判断してからいざ通話を(発信)することになるのです。

ですが、ここを、
通話相手が050で始まればIP電話なので無料通話、ということが統一されていれば、条件判断をする必要がない点で発呼(電話掛ける)側の利便性が上がります。
050同士が無料であれば、IP電話サービスを対応デバイス別に複数持って、転送電話機能で時/場所/時間帯を選んだ着信デバイスのチョイスができ、(電話を)着信する側の利便性も上がります。(電話番号を伝えるときに、○○のときは家電話で○○のときは携帯、のように複数の電話番号をつたえる必要がなく050ワンナンバーでいいのです。)
こうして、利便性が上がれば契約する人も増えてきます。
契約する人が増えれば(無料通話先が増えることで結果的に)通話料で気を使う必要性が低くなってもっとIP電話を使うシチュエーションが増えます。

実際にはSIPVoIP設備を有しているキャリアにお金が落ちる仕組みが必要になるから、完全通話料無料、というわけにはいかないし、(携帯や固定電話といった)他の電話キャリア宛てに電話するためには「他の電話キャリアへ対する利用料支払い」が必要という側面がIP電話同士でも適用されているのが現状、というのはなんとなく感じるところです。

でもせめてIP電話だけはIP電話キャリア同士で連合を組んでIP電話同士の通話料を無料か現行の通話料より安価に通話サービスを提供できないものか、と思っています。そうすればもっとIP電話サービスが魅力的に見えて世の中でIP電話を採用する人が(会社が)増えるんじゃないかと。
会社でいえば、現代のPBXはIP対応(IP電話用PBXとして動作することが可能な)機器がほとんど。だが使われているケースは少ない模様。
これもIP電話が1つの電話ジャンルでしかないために、固定電話と似通った「別の料金表が適用されるに過ぎない」通話サービスとしてしか捉えられていないからではないかと考えています。
しかしIP/PBXであれば(自前でSIPサーバを構築せずとも)IPに通話を乗せることが可能になるので、たとえば日本の会社が全部IP/PBXによってIPに通話を乗せることができれば、いまより高度な使い勝手を実現し、コストを抑えた通話サービスを導入することが可能なんではないかと思ってしまっているわけです。

ただ、停電には弱いな、というのは言い逃れできないポイントです。従来の電話のように電話線からの給電が一切有効ではないので、停電時には即時通話ストップです。
またセキュリティホールにも気を付ける必要がありますし、必要に応じて機器のアップデートを実施しなければならない、IPなので不正アクセスによる発呼で大金を請求されるトラブルも付き物、という点が一般家庭の(家電としての)電話、と考えると一つの敷居の高さはあるよね、という点においては現状何も言えることはないです。

私個人としてはIP電話は非常に評価しているのですが、非常に評価しているだけに心配しています。
どうも電話としてのウリになっている部分は

  • 安価な通話料のサービス(安かろう悪かろうイメージ)
  • 格安SIMにおけるデータ専用SIMで通話する場合の選択肢
  • 光回線サービスのパックに入っている電話サービス

050電話は単純に安い通話サービスかなんとなく使っている電話サービス、というイメージしかコンシューマ向けにはないような感覚でいます。ようするにアナログ電話回線の置き換えにINS(ISDN)を選択しなかった人が使っている電話サービス、というなんとなく感、です。積極的にIP電話を選択しているわけではない、ということですね。

で、この通話安売り競争(電話機安売り競争とも言えますが)でPHSが衰退してしまったように、IP電話も現在のスマートフォン時代の携帯電話と単純な競争になってしまって、結局衰退してしまうんじゃないか、という心配をしています。
PHSも技術としては非常に優れた(ある意味携帯電話より優れた点もたくさんある)製品でしたが、携帯電話と差別化に失敗してしまった結果、携帯電話の土俵に上げられて競争することになり衰退してしまいました。つまりPHSがそうだったようにIP電話もユーザの利便性を向上する魅力的な機能/性能が一般的に知られることなく衰退してしまうんじゃないか?と便利さ/面白さを実感している一人として心配しているわけです。

こうやって書いていると、IP電話、なんだかちょっと心配です。

途中から話が脱線してきてしまいましたが、IP電話サービス会社同士で競争は技術革新のために重要だと思います。
一方で固定電話や携帯電話より優れた点についてはIP電話サービス会社同士で協力して他の電話ジャンルより優れた点がもっと社会に普及するような魅力的なサービスに成長して欲しいな、と思います。

PHSのような悲しい衰退の心配をすることなく、IP電話が利用できるその日を待っている、今日この頃です。