treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

私流方法論

2015年内にやっておいたほうがよいOneDrive容量維持と容量無制限サービスについて思ったこと

OneDriveというサービスお使いですか?今日はOneDriveについてサービス維持のための一つの作業をご報告します。 一言で言えば「OneDriveは容量を縮小することになったが、既存ユーザは例外を適用し容量縮小の影響を受けないようにできる。」という方法がある…

業務用にWindows10をどうせ買うのならProにしたほうがいい理由

今日のキャッチは「悪いことは言いません。Windows10を買うのならProになされよ。」です。 前回の記事でWindowsUpdateの適用タイミングをコントロールする記事をご報告しました。8.1までであればエディションを問わなかったこの設定は、Windows10で仕様が変…

個人事業主が商談で「ボランティア」と言われ覚える違和感

今日のテーマは自由業・フリーランスのタダ働きをキーワードに考えていることをご報告します。本当の社会奉仕/社会貢献としてボランティア活動をなさってる方に何かを申すつもりは毛頭ありません。自主的に公共(公益)のために、奉仕活動をなさってる方、こ…

携帯を長く使いたい人へ、普段からの心がけポイント

携帯を長く使いたい、という需要はあると思います。世の中には携帯をどんどん機種変更する情報は探せば玉石混交で情報が見つかりますが、気に入った機種を長く使いたい、という人向けの情報は意外と少ないですね。 MNP優遇が凄すぎて、1機種を大切に長く使う…

家電量販店で店員に相談すると間違ってしまうたった1つの事

かならずしもプロが正しいとは限らない話をご報告します。昨日の記事(この家電量販店で製品を買うのは絶対辞めようと思った話 - treedown’s Report)を書いていてふと思ったことがあります。これ、買い物で失敗しないためのパターンの一つじゃないか?と思…

電子図書館:これなら図書館に行こうと思う図書館の電子化インフラ設計

最近ニュースで図書館の近代化と民間業者を入れたことで問題が起きている点、静かに報道されています。私は小中学生くらいまでは図書館をヘビーに利用していましたが最近はめっきり利用しなくなりましたので多少時代錯誤な話があるかもしれませんが温かく見…

スマホを"気軽に"ないし"退路を確保して"使ってみる方法

今週はスマホウィーク?というほどスマホの記事ばかり出しています。本日はこのエントリの方法論続きをご報告です。 treedown.hatenablog.jp 「スマホ、もう使ってみるしかないな。」と思い立ったとき、今使っている携帯を諦めてスマホに乗換える方がほとん…

私がPCをまとまった金額で購入してもスマホは安物で済ませる理由

今日は、私のIT機器に対するお金の掛け方について考えていることをご報告します。テーマとしてはPCにまとまった金額を用意して購入するのに、スマホは安物を買い替えて済ませる、という消費行動の理由の解説となります。対象読者として以下のような方を想定…

スマホ安心パックに対する違和感←必要?不必要?

今日は、スマホを購入するときに同時に加入しがちな「安心パック」についてご報告します。※キャリアや契約先によって「安心サポート」「安心サービス」などと名称は相違しますが、総じて「安心パック」と呼称します。 これから、格安スマホを購入しようとさ…

今日も来ました、光の勧誘、その断るまでの実録

今日はしつこくなかったけど、光の加入が電話できましたのでご報告します。最初に申し上げておきますが、電話勧誘や訪問販売での光回線の勧誘は「絶対に失敗する買い物(契約)だから止めておくようにしてください。」と、声を大にしてお伝えしたい。こんな…

バックアップしても同時に壊れたら意味ないんじゃないか?

今日はこの表題についてご報告します。バックアップが重要だ、という主旨の記事はいくつか既に本ブログでご紹介していますので今さら感はあります。このブログに限らず、バックアップの重要性を説いた記事は世の中にあふれていますが、ここで疑問が出てくる…

光回線の代理店が勧誘にきた話

今日は光回線の勧誘が、電話ではなく直接訪問してきて迷惑したので、同じ手に引っ掛からないよう願いを込めてご報告します。最後まで読まなくても済むように、最初に申し上げておきたいことがあります。 インターネット回線で損や失敗したくない、と思ってい…

フリーソフトを導入するときに気になること

無料のソフトを使うときにどうしても気になることがあります。今日前回の「セキュリティの効率を上げる考え方 - treedown’s Report」に引き続き、この補足的な一つの思うところをご報告します。

セキュリティの効率を上げる考え方

セキュリティは強固にしようとすればするほどお金も労力も掛かります。ではセキュリティのあるべき状態、というのはどんな状態なんでしょうか?今日はセキュリティ確保のための一つの考え方をご報告します。対象は、 フリーランス・個人事業主でPC環境を利用…

自称初心者とのQ&A事例

ITをキーワードとして何回か自称初心者から質問された内容と答えた内容について書いてみました。自称初心者、ということで質問者は多少知識がある人もいればまったく知識がない、PCを触ったこともないという水準の人もいます。内容につきましてはあくまで私…

怠惰な有能が最高で勤勉な無能が最悪という話

昔、ミーティングで自分の視点を変えさせられた説明を受けました。今日は新しい視点として、この時の内容をご報告します。 ある日のミーティング、突如部長がこんなことを説明し始めました。社内の人種は以下の4種類に分類することができます。(1) 怠惰で有…

テストの採点、「A」と「Ⓐ」、「ア」と「㋐」は違う回答になるのか?

最近この手の記事が多くなってきました。テストの採点基準で賛否、という話について考えたことをご報告します。答えでなく答え方によって採点を変えられた、というニュースが物議を醸しだしています。問題に、「~を~どうなるか、㋐、㋑、㋒から□に書きまし…

買い物:LenovoPCを検討中の方へちょっと聞いてほしい

今日は2点ご報告をします。 Lenovo保守で修理の実施した結果 Lenovoサポートの評判が良い・悪いで真っ二つの理由考察 目的は「ThinkPadを買ってよかった」にするための知識を提供することです。

システム部門にとって「拒否しない」スタンスの重要性

本日はシステム部門とユーザの関係性についてご報告します。 ユーザ部門からの投げかけを「拒否しない」ことです。しかし御用聞きというわけではありません。これだけだと、なんかよく分かりませんよね?

いま話題の"受験に恋愛は無駄"について考えてみた

今日はちょっとした世の中の話題になっている内容について、私の考えたことをご報告します。本記事に記載されている内容につきまして、「能動的に学ぶことが一番身につく」を念頭においてお読みください。最近「受験に恋愛は無駄です」発言でネット上ではち…

自宅に必要なRAIDと自宅では不要なRAID

RAIDもかれこれいくつかの記事で話題に出してきましたが、今までの記事、- 部長、そろそろRAIDで安心したくないですか? - treedown’s Reportとか、- 社長、サーバに投資する予算はありますか? - treedown’s Reportといった記事で、実際のRAIDに対する考え方…

なんとなく評価できない部下の正体

本日はシステム部門所属上司の方へのご報告です。なんとなく、評価できない部下、っていませんか?上手く表現できないけどユーザ部門とのやり取りが上手くいかない部下、システム部門に居ませんか?これは一つの考え方が部下に抜けていることが一因だと思わ…

部下としての貴方には必要なことは?

彼を知り己を知れば百戦殆うからず、に則って、"己を知る"次のアクションプランをご報告します。以前に(組織に居る(はず)の3つの上司タイプ)で"彼を知り"、(貴方が上司とうまくいかない一因)で"己を知る"ことで、現在百戦殆うからず状態になっているは…

貴方が上司とうまくいかない一因

以前に上司との付き合い方(組織に居る(はず)の3つの上司タイプ)について考えてみました。実は上司の分析だけでなく、部下自身に大事なこともあります。「彼を知らず己を知らざれば戦う毎に殆うし。 」という言葉の前には、「彼を知らずして己を知るは一…

優柔不断を解消するための考え方

結論:決断とは可能性を捨てること。決断。さまざまな決断を日々されているはずです。決断しないで生きている人は居ないんじゃないか、と言えます。今日は決断についてちょっとした視点をご報告します。優柔不断で悩んでいる人、困っている人、無意識に優柔…

組織に居る(はず)の3つの上司タイプ

本日はありがち上司3タイプを自分なりに分析してみた結果をご報告します。上司との付き合いやコミュニケーション、大変ですよね?日々神経を使ってお疲れのこととお察しします。そのコミュニケーション、もしかすると上司のタイプを見誤っており、効果的なコ…

セキュリティ担当者の本当の仕事

セキュリティ担当者はどの企業にもシステム部門に関わる役割として存在します。今日はセキュリティ担当者は本当はこういう役割であるべき、という私の考え方を表明するという主旨のご報告です。結論から言いますと、「セキュリティ担当者こそ利便性を追求す…

自分の主張が受け入れられないときにどうするか

前回(逆転通達 - treedown’s Report)は現場から見るとピントがずれた指示を修正するために自分の主張を容れてもらえた事例をご紹介しました。でも実際にはうまくいくことは少なくて、むしろ自分の主張が受け入れられないことの方が回数としては多いと思い…

後進の指導にお悩みの上司の方へ

本日は後進の指導に悩みを持つ上司の方向けにご報告したいことがあります。よく「部下が何考えているかわからない。」や「良かれと思って言った(実施した)はずなのに裏目に出てしまう。」といった話を聞くことがあります。私の主観ではありますが、気を付…

敢えての中古PCを買う

夏休みの自由研究がてら、中古PCを買う、ということについて知っておきたい知識を考えてみます。ちなみに私はパソコン整備士協会(※)所属です。(だからナニ?という声が聞こえてきましたね。) ※追記:パソコン整備士協会は記事現在の名称、2022年1月21日I…