treedown’s Report

システム管理者に巻き起こる様々な事象を読者の貴方へ報告するブログです。会社でも家庭でも"システム"に携わるすべての方の共感を目指しています。

※https化しました。その影響でしばらくリンク切れなどがあるかもしれませんが徐々に修正していきます。 リンク切れなどのお気づきの点がございましたらコメントなどでご指摘いただけますと助かります。

ビジネス

なんとなく評価できない部下の正体

本日はシステム部門所属上司の方へのご報告です。なんとなく、評価できない部下、っていませんか?上手く表現できないけどユーザ部門とのやり取りが上手くいかない部下、システム部門に居ませんか?これは一つの考え方が部下に抜けていることが一因だと思わ…

部下としての貴方には必要なことは?

彼を知り己を知れば百戦殆うからず、に則って、"己を知る"次のアクションプランをご報告します。以前に(組織に居る(はず)の3つの上司タイプ)で"彼を知り"、(貴方が上司とうまくいかない一因)で"己を知る"ことで、現在百戦殆うからず状態になっているは…

貴方が上司とうまくいかない一因

以前に上司との付き合い方(組織に居る(はず)の3つの上司タイプ)について考えてみました。実は上司の分析だけでなく、部下自身に大事なこともあります。「彼を知らず己を知らざれば戦う毎に殆うし。 」という言葉の前には、「彼を知らずして己を知るは一…

優柔不断を解消するための考え方

結論:決断とは可能性を捨てること。決断。さまざまな決断を日々されているはずです。決断しないで生きている人は居ないんじゃないか、と言えます。今日は決断についてちょっとした視点をご報告します。優柔不断で悩んでいる人、困っている人、無意識に優柔…

組織に居る(はず)の3つの上司タイプ

本日はありがち上司3タイプを自分なりに分析してみた結果をご報告します。上司との付き合いやコミュニケーション、大変ですよね?日々神経を使ってお疲れのこととお察しします。そのコミュニケーション、もしかすると上司のタイプを見誤っており、効果的なコ…

彼は私のPCをハッキングしている

前回(セキュリティ担当者の本当の仕事)でセキュリティ担当者はユーザの利便性を安全に実現するプロ、という自分の考え方をご報告しました。この発端となった過去の経験を思い出しました。冤罪でも嘘から出たなんとやら、そんな危険から身を守ろう、という…

セキュリティ担当者の本当の仕事

セキュリティ担当者はどの企業にもシステム部門に関わる役割として存在します。今日はセキュリティ担当者は本当はこういう役割であるべき、という私の考え方を表明するという主旨のご報告です。結論から言いますと、「セキュリティ担当者こそ利便性を追求す…

自分の主張が受け入れられないときにどうするか

前回(逆転通達 - treedown’s Report)は現場から見るとピントがずれた指示を修正するために自分の主張を容れてもらえた事例をご紹介しました。でも実際にはうまくいくことは少なくて、むしろ自分の主張が受け入れられないことの方が回数としては多いと思い…

後進の指導にお悩みの上司の方へ

本日は後進の指導に悩みを持つ上司の方向けにご報告したいことがあります。よく「部下が何考えているかわからない。」や「良かれと思って言った(実施した)はずなのに裏目に出てしまう。」といった話を聞くことがあります。私の主観ではありますが、気を付…

対価なき成果を期待する人がどう思ってるか知りたい

対価なき成果を期待することの是非。結論から言えば是も非もないですよね。対価がないのに成果を出すなんて成立しない、というのが昔から今も変わらず私の考えの根底にあります。ようするに私はタダ働き反対です。しかも営利目的の会社内であればなおさら変…

超が付く超過勤務を体験して思った7つのこと

超過勤務に人生を狂わされる方は最近増えているように見受けられます。いや昔より可視化され知る機会が増えた、というべきなのでしょうか?今回は報告というより感想文に近いですが、超過勤務をした経験を元に、何が人を傷つけるか・なんで人はがんばれるの…

自分が出会った上司から学ぶ

今回は趣向を変えまして、サラリーマン時代に自分が出会った最高の上司から最低の上司までを織り交ぜて分析し、IT業界を目指す学生さんやIT業界に入ったばかりの若き社会人、管理職になったばかりのビジネスパーソンの役に立てる(かもしれない)考え方や視…

あとから出てきて批判を重ねる人は正しいのか?

最近新国立競技場のニュースをバンバン放送している様子を見て、思い出したのですが、会社内に「後から出てきて(一切かかわっていなかったにもかかわらず)形になった成果に対して批判を繰り返す人」意外と多いですよね?世の中に。どの会社でも長い年月組…

発注先の選定で注意していることはありますか?

システムの担当者、という立場ですと、どこに発注するか、という選択を迫られる場面に出くわすこともあるのではないでしょうか?今回はどこに発注するか、ということを考えるときに、私が日頃から気を付けていることと思っていることをご報告します。※このエ…